八丈島でMaaS実証実験を実施へ---自動運転バスも活用

八丈島
八丈島全 2 枚

愛光観光、八丈島観光協会、NTT東日本、群馬大学、NTTデータは、八丈島の観光活性化に向けてMaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)の仕組みを取り入れた自動運転バスと既存の地域交通を連携する実証実験を実施する。

実証実験は、八丈島の観光活性化に向けて、島しょ部における自動運転の可用性、MaaSによる自動運転バスと既存の地域交通を連携させた島内移動サービスを提供し、来島観光客の反応や回遊性などの変化を検証、事業化を検討する。

また、自動運転バス車内や観光協会オフィス、八丈島空港にWi-Fiやデジタルサイネージを整備するともに、ロボットなどによる八丈島の観光情報の提供、八丈島観光MasSチケット購入時のキャッシュレス決済機能も提供する。

実証実験は10月28日から11月12日まで実施する。自動運転バスは、乗務員が乗車して「自動運転レベル2」で、八丈島空港~八丈島観光協会を結ぶルートを1日3往復で運行する。

実証実験では、MaaSポータルでタクシーや自動運転バス、町営バスの乗換案内や、連携タクシーと自動運転バスの乗車予約が可能で、連携施設の割引クーポンも利用できる「八丈島観光MaaSチケット」を800円(電子チケット)で販売する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  3. 「まるでCG」ジャガーの次世代コンセプト『Type 00』、モナコで公開
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る