カーアクションゲームの金字塔『ランナバウト』のアプリ版がリリース…元フェラーリのデザイナー奥山氏が参画

『ランナバウト』アプリ版リリース
『ランナバウト』アプリ版リリース全 8 枚
シリーズ累計100万本を超えるカーアクションゲームの金字塔『ランナバウト』のアプリゲーム『ランナバウト・コンボイ』が、10月15日にリリースを開始した。

これを記念して、10月8日にプレス発表会が開催された。開発を手掛ける株式会社ランナバウト・エンヂニアリング代表取締役社長・内藤寛氏や、車両のデザインを担当した「KEN OKUYAMA DESIGN」のデザイナー・奥山清行氏らが登壇し、本作の魅力や開発の裏話などを語った。

奥山氏は超高級スポーツカー「エンツォフェラーリ」などをデザインしている有名工業デザイナー。作中に登場する100種以上の"クルマ"を奥山氏がデザインしているのも本作の魅力のひとつだ。普通の車だけでなく、ダンプや消防車、お掃除ロボットやショッピングカートといった、枠にとらわれない斬新な"クルマ"が使用できる。これらを操作し、街中を自由に走り回りながらレースを行うといった塩梅だ。発表会では実際に登場するクルマの中から4台が模型として作成され、ステージ上でお披露目された。

さらにアプリゲームならではの要素として、アクセル・ブレーキ・ハンドリングといった複雑な操作を排除した"自動運転"モードも搭載。アクションゲームが苦手な人でも、好きな"クルマ"で楽しむことができる。

奥山氏は今回のカーデザインについて「現実の自動車で本来できないこと、壊したり、ぶつかったりすることがゲームではできる。それを自由に考え、プレイヤーにとって見栄えとか面白みとかを考えながらデザインするのが楽しかった」とゲームならではのデザインについて語っていた。

また、発表会の後半には車&ゲーム好きとして知られる南明奈さんと、本田圭佑さんに扮したじゅんいちダビットソンさんも登壇し、実際にゲームを試遊しながらレースバトルを行った。

お二人ともゲーム好きということで、操作もすぐに覚え、いい試合を繰り広げますが、結果は南さんの勝利。感想を聞かれると「車のゲームやレースゲームは女性は手を出しづらいと考えるかもしれないが、タップで簡単に操作できるので、女性でも簡単にプレイできると思います。ぜひプレイしてほしいです」とコメントした。

なお、アプリのリリースを記念して、10月19~20日に富士スピードウェイで行われる「AIM The Legend 's Club Cup 2018」にランナバウト号が登場することも発表された。ドライバーは日本グランプリ優勝など数々のレースで活躍した“ガンさん”こと黒沢元治氏がハンドルを握る予定だ。

さらに、発表会中に登場した模型について、後日公式Twitterでプレゼントキャンペーンが行われると発表された。詳細は後日とのことだが、数千台プレゼントされるとのことなので楽しみだ。

最後に内藤氏が「ワンプレイ長くても3分くらいで終わるので、空いた時間にさくっとプレイできるカジュアルなゲームとしてデザインしている。空き時間にプレイしてもらえると嬉しい」と語り、発表会は終了となった。

《二城利月》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  2. ホンダの衝突試験用ダミーは1体2億円以上! では寿命は?
  3. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  4. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  5. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る