スバルとトヨタの新業務資本提携で「ウルトラ4WD」が誕生する!?

『ベストカー』11月10日号

発行:講談社ビーシー / 講談社

定価:420円(本体382円+税)

スバル インプレッサ WRC (2007年)
スバル インプレッサ WRC (2007年)全 2 枚

『ベストカー』11月10日号
発行:講談社ビーシー / 講談社
定価:420円(本体382円+税)

『ベストカー』11月10日号では、間近に迫った「東京モーターショー2019」を特集。現在までに判明している日本&世界初登場予定のニューフェイスたちを掲載している。特に気になるホンダの『フィット』新型やスバル『レヴォーグ』新型の情報をはじめ、各社が打ち出すEV等々のコンセプトモデルにも目が離せなそう。

また、トヨタとスバルの新業務資本提携で誕生する「ウルトラ4WD」をスクープ。「最高に気持ちの良いAWDモデルの共同開発」を掲げた両社から繰り出される次の一手と、この資本提携が意味する真意に迫るとともに、既存車種の展望を予想する……。

ちなみに、4WDといえば、11月にトヨタとダイハツが発表予定のモデルも気になる。前回2016年に両社が共同開発したSUV『ラッシュ(トヨタ)』/『ビーゴ(ダイハツ)』との違いにも注目だ。

集中BIG特集では、「マツダの生きる道」と称して、今変貌を遂げているマツダについてフォーカス。販売店の刷新やモデル名統一などブランドの確立に挑む今のこの改革は吉と出るか凶と出るか。マツダの明日を読む、と『ベストカー』編集部は言う。

気になる見出し……●トヨタ&スバル 新業務資本提携で生まれるウルトラ4WD●トヨタ&ダイハツから生まれる『ライズ』&『ロッキー』●東京モーターショー2019 日本&世界初登場のスターたち●初試乗で進化を見る!日本の『カローラ』●すべてわかる!東京モーターショーGUIDE●集中BIG特集 マツダの生きる道●停電に強いクルマたち●フランクフルトモーターショー2019レポート 驚きの「電気」傾向ぶり●NEW CAR FLASH●祝賀御列の儀。センチュリーオープンカー公開『ベストカー』11月10日号『ベストカー』11月10日号
★出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車、モーターサイクルなど)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。『レスポンス』サイト上にて紹介いたします。送り先は「〒163-0228 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル28階 株式会社イード『レスポンス』編集部」。

《平川 亮》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る