ボルボカーズ、電動化で1台あたりのCO2を40%削減へ…2025年までに

ボルボカーズの電動車ラインナップ
ボルボカーズの電動車ラインナップ全 1 枚

ボルボカーズ(Volvo Cars)は10月16日、2025年までに車両1台あたりのライフサイクルにおけるCO2排出量を40%削減することを目指す計画を発表した。

これは、2015年にパリ協定で採択された「地球温暖化による気温の上昇を産業革命前の水準から1.5度までに留める」という目標に基づく具体的な行動計画だ。2040年までに、クライメートニュートラルな企業になるというボルボカーズの目標に対する具体的な第一歩になる。

ボルボカーズは2040年までの目標として、全車に電動モデルを設定することにより、車両からの排出ガス削減を目指している。さらに、生産ネットワーク、広範囲の企業活動、サプライチェーンからのCO2排出量削減にも取り組む。その一環として、資源のリサイクルと再利用を促進していく。

2040年の目標達成に向けて、ボルボカーズは2025年までに車両1台あたりのライフサイクルのCO2排出量を40%削減する。また、2025年までには全世界の生産ネットワークを完全にクライメートニュートラルな状態にすることも見据えている。

さらに、ボルボカーズは2025年までに、電動車の世界販売台数の50%を占めるという目標を掲げている。これにより、2025年までに車両から排出されるCO2量は、50%まで削減できる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る