市販もそう遠くない? 日産のサプライズは電動SUV…東京モーターショー2019

日産アリア・コンセプト(東京モーターショー2019出品車)
日産アリア・コンセプト(東京モーターショー2019出品車)全 28 枚

東京モーターショー2019のプレスデーにおいて、日産は『アリア・コンセプト(ARIYA concept)』と呼ぶクロスオーバーSUVのコンセプトカーを世界初公開した。これは一般向けに事前の予告はなく、当日会場でお披露目されたものだ。

【画像全28枚】

ボディサイズは全長4600mm×全幅1920mm、そして全高1630mm。エンジンを搭載しないEV(電気自動車)を前提に作られており、モーターは前後それぞれに搭載するツインモーター4WDシステムだと日産は説明する。

EV専用に作られた新型プラットフォームは関係者が「魔法のフライングカーペット」と呼ぶフラットフロアが特徴。インテリアは12.3インチディスプレイをふたつ組み合わせて先進性を印象付けつつ、スイッチなどの数を最小限としてシンプル化。さらにはコンパクト化施した“ミニマムなダッシュボード”や室内空間を最大限に生かす“スリムなシート”が組み込まれ、居住スペースを広げている。

日産はモーターショー開幕と同時に“近い将来の市販車に搭載される技術”として、ツインモーターの4WDシステムや、ふたつの大型ディスプレイを組み合わせたコックピット、そしてスリムなシートを報道陣に公開。それらがこのアリア・コンセプトにしっかり盛り込まれているのもなんとも興味深いところである。

加えて、昨今のコンセプトカーのドアミラーのトレンドはカメラ式だが、このアリア・コンセプトは一般的な鏡のドラミラーを組み合わせているのも気になった部分だ。つまりは、アリアには市販モデルがあり、今回のコンセプトカーはそれを強く示唆したモデルではないだろうか?

日産は2017年11月に発表した中期計画「日産M.O.V.E to 2022」のなかで、クロスオーバータイプのSUVを市場投入すると伝えている。実車を見ていると、『アリア』が近いうちに市販される可能性はかなり高いと思わざるを得ない。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
  2. 「ウイングいかつすぎ」「ホイールどうなってんだ」ド迫力デザインと圧倒的性能、ポルシェの最新「マンタイキット」にSNS興奮
  3. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  4. ハーレーダビッドソンが8車種にリコール…バランスが取れなくなり転倒するおそれ
  5. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る