日産、クロスオーバーEV『アリア コンセプト』を世界初公開…東京モーターショー2019

日産自動車 アリア コンセプト
日産自動車 アリア コンセプト全 6 枚

日産自動車は10月23日、東京モーターショー2019でクロスオーバータイプの電気自動車、日産『アリア・コンセプト』を世界初公開した。

日産のグローバル研究開発担当を務める中畔邦雄副社長は同日、会場内で開いたプレスカンファレンスで「新開発のEV専用プラットフォームに加えて、前後輪にモーターを配したツインモーター四輪駆動システムを採用した。高い次元での発進加速性能を実現するとともに、あらゆる路上での優れたトラクション性能を発揮することで意のままのドライビングと、これまでにない乗り心地や安心感を提供する」と紹介した。

またグローバルデザイン担当アルフォンソ・アルバイサ専務執行役員は「アリア・コンセプトは変革、つまり日産のまったく新しいデザインの方向性を示している。そして『タイムレスジャパニーズフューチャリズム』という日産の新しいビジョンとデザインの考え方を示した最初のモデルとなる」と述べた。

まず外観についてアルバイサ専務は「スリーク、シック、シームレスな外観は自信にあふれた存在感を示している。すっきりとしながらも筋肉質でダイナミックな形状とデジタル感あふれる細部の表現は絶妙にバランスし、このクロスオーバーは流麗な速さを感じさせるデザインに仕上げている」と解説。

さらに「フロントには将来の電気自動車の特徴を示す強力なヒントを打ち出している。シールドにはソナーやカメラ、センサーなどが組み込まれ、ドライバーのための周辺環境の可視化をサポートしている。ハイテク感あふれるフロントフェイスはEVブーメラン、ライティングシグネチャーと、日本の伝統的な組子に着想を得たディテールを見ることができる」とも付け加えた。

一方、インテリアに関しては「電気自動車ならではのバッテリー最適配置により実現した開放的な室内空間を見渡すことができる。キャビンは最先端の技術がまとめられているが、暖かみもある」と説明した。

なおアリア コンセプトの諸元は、全長4600mm、ドアミラーを除く全長が1920mm、全高は1630mmとなっており、高速道路でのハンズオフ走行を可能にする運転支援技術プロパイロット2.0やプロパイロットリモートパーキングも備えているという。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る