トヨタ 豊田社長「トヨタブースに来年発売するクルマはひとつもない」…東京モーターショー2019

トヨタブースを紹介する豊田章男社長
トヨタブースを紹介する豊田章男社長全 4 枚

トヨタ自動車が10月23日に報道関係者に公開したブースは、「PLAY THE FUTURE」をテーマに、未来を体感できる「モビリティのテーマパーク」を謳っている。近日発売の市販車や販売中のモデルを一切排除して、新たなモーターショーも模索している。

来場者は、ブースの入り口でオリジナルの「レジデンスカード」を発行してもらい、さまざまな未来体験を通じてカードにポイントを貯めることができる。そのポイントは、特設の「トヨタコンビニ」で、モーターショー専用に作ったトヨタグッズと引き換えられるよう演出している。

コンセプトカーの目玉としては、未来の電動スポーツカーを表現する『e-RACER』を出展した。同日のプレスカンファレンスで豊田章男社長は、20世紀初頭に米国では1500万頭の馬がモータリーゼーションによって短期にほとんど姿を消していったものの、「しかし競走馬は残った」とのエピソードを紹介。そのうえで「未来のクルマも、人と心を通わせることができる馬のような存在になるのではないか」と、e-RACERの開発・展示に込めた想いを語った。

一方で、豊田社長は「人の温もりや優しさを表現したかった」という今回のトヨタブースには「来年発売するクルマはひとつもありません」と、強調した。ただし、今回の東京モーターショーは、無料イベントの「FUTURE EXPO」をモーターショー会場に隣接するトヨタの施設「MEGA WEB」で開催しており、2020年に発売予定の燃料電池車『MIRAI(ミライ)』の次期モデルや『超小型EV』は、こちらに出展している。

豊田社長は東京モーターショーを主催する日本自動車工業会の会長も務めており、このところ来場者数がしぼみ続けているショーの浮上にも力を注いでいる。「FUTURE EXPO」に代表される複数の無料イベントの導入もその一環であり、トヨタも新モデルを優先して出展するなど、全面協力で臨んでいる。その余波もあって、トヨタブースでは思い切ったモデルチェンジができたともいえよう。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る