トヨタ 豊田社長「トヨタブースに来年発売するクルマはひとつもない」…東京モーターショー2019

トヨタブースを紹介する豊田章男社長
トヨタブースを紹介する豊田章男社長全 4 枚

トヨタ自動車が10月23日に報道関係者に公開したブースは、「PLAY THE FUTURE」をテーマに、未来を体感できる「モビリティのテーマパーク」を謳っている。近日発売の市販車や販売中のモデルを一切排除して、新たなモーターショーも模索している。

来場者は、ブースの入り口でオリジナルの「レジデンスカード」を発行してもらい、さまざまな未来体験を通じてカードにポイントを貯めることができる。そのポイントは、特設の「トヨタコンビニ」で、モーターショー専用に作ったトヨタグッズと引き換えられるよう演出している。

コンセプトカーの目玉としては、未来の電動スポーツカーを表現する『e-RACER』を出展した。同日のプレスカンファレンスで豊田章男社長は、20世紀初頭に米国では1500万頭の馬がモータリーゼーションによって短期にほとんど姿を消していったものの、「しかし競走馬は残った」とのエピソードを紹介。そのうえで「未来のクルマも、人と心を通わせることができる馬のような存在になるのではないか」と、e-RACERの開発・展示に込めた想いを語った。

一方で、豊田社長は「人の温もりや優しさを表現したかった」という今回のトヨタブースには「来年発売するクルマはひとつもありません」と、強調した。ただし、今回の東京モーターショーは、無料イベントの「FUTURE EXPO」をモーターショー会場に隣接するトヨタの施設「MEGA WEB」で開催しており、2020年に発売予定の燃料電池車『MIRAI(ミライ)』の次期モデルや『超小型EV』は、こちらに出展している。

豊田社長は東京モーターショーを主催する日本自動車工業会の会長も務めており、このところ来場者数がしぼみ続けているショーの浮上にも力を注いでいる。「FUTURE EXPO」に代表される複数の無料イベントの導入もその一環であり、トヨタも新モデルを優先して出展するなど、全面協力で臨んでいる。その余波もあって、トヨタブースでは思い切ったモデルチェンジができたともいえよう。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る