列車の運行区間はリアス線全体の3割程度…92か所が被災している三陸鉄道 台風19号

田老~久慈間で運行を見合わせている旧北リアス線区間を行く列車。
田老~久慈間で運行を見合わせている旧北リアス線区間を行く列車。全 6 枚

岩手県の盛駅(大船渡市)と久慈駅(久慈市)を結ぶリアス線を運営する三陸鉄道は10月24日、台風19号による被災状況を明らかにした。

同線は現在、台風19号の影響により釜石~宮古間と田老(たろう)~久慈間で運行を見合わせており、通学生の利用時間を中心に釜石~宮古間では4往復半、田老~久慈間では5往復の代行バスが運行されている。

残る盛~釜石間では11往復、宮古~田老間では9往復の列車が運行されている状況で、リアス線全体では全区間の3割程度でしか列車運行をできていない。

被災箇所は92か所に上っており、軌道関係では路盤流出や土砂流入、法面(のりめん)崩壊などが77か所で発生。電力信号通信関係ではケーブル管路流出や信号器具箱浸水などといった被害が15か所で発生している。

三陸鉄道ではすでに被災箇所の現地調査を終えており、今後は「被害の程度、周囲の状況、当該区間の利用状況等を勘案し、優先度を見極めながら、復旧工事を進める予定」としており、関係機関と復旧手法などを協議し、順次、不通区間を再開していくという。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る