大雨で久留里線と小湊鐵道が再び被災…水郡線は11月1日、西金-常陸大子間を除き再開へ

10月25日に襲った大雨の影響で再び列車が来なくなった久留里線上総亀山駅。
10月25日に襲った大雨の影響で再び列車が来なくなった久留里線上総亀山駅。全 3 枚

10月25日に関東地方から東北地方を襲った大雨の影響で、200mmを超える記録的雨量となった千葉県内のJR久留里線と小湊鐵道が再び被災した。

台風15号で被災した久留里線は10月11日に全線再開していたが、久留里~上総亀山間が再び運行を見合わせており、同区間では10月28日から代行バスが下り15本・上り16本運行されている。JR東日本千葉支社では11月上旬の再開を見込んでいる。

同じく台風15号で被災した小湊鐵道でも、線路冠水や土砂流入などにより上総牛久~上総中野間で運行を見合わせている。このうち上総牛久~月崎間ではバスまたはタクシーによる代行輸送が行なわれているが、月崎~上総中野間については県道が通行止となっているため行なわれていない。こちらは10月28日時点で再開見込みが明らかにされていない。

一方、台風21号で被災した線区では、常陸大宮~安積永盛間で運行を見合わせている水郡線が、11月1日に常陸大宮~西金(さいがね)間と常陸大子~安積永盛(あさかながもり)間で再開することになった。これに合わせて途中の西金~常陸大子間には代行バスが運行される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る