ヤマハ3輪の真打ちか、「トリシティ300」はよく見ると全く違う…東京モーターショー2019[詳細画像]

ヤマハ トリシティ300(東京モーターショー2019)
ヤマハ トリシティ300(東京モーターショー2019)全 18 枚
ヤマハ発動機がバイクの自動運転化や、電動化と並んで力を入れているのが、独自の構造を持つ前2輪の3輪バイク「LMW(リーニング・マルチ・ホイール)」だ。「東京モーターショー2019」で世界初公開となったのは新型『トリシティ300』。300ccエンジンを搭載したトリシティシリーズの“真打ち”とも言えるモデルだ。

今回は「参考出展車」とのことで、明かされている情報は少ない。ヤマハは「都市交通の移動ツールとして開発したミドルクラスのLMW。専用設計のLMW機構とBLUE COREエンジンの組み合わせで、安定感としなやかさ、快適で質感の高いコミューティングを実現します」とのみ説明している。

公式サイトでは、エンジン形式が水冷、4ストローク、SOHC、4バルブ、単気筒、総排気量が292cm3のフューエルインジェクションであること。トランスミッションがVベルト式CVTで、車重が239kg、燃料タンク容量が13リットルであることのみが記されている。

一見、従来のトリシティ125/155と同じように見えるが、実はサイズ感、デザインの細部はかなり異なり、差別化が図られている。大排気量スポーツのナイケンと、都市型コミューターのトリシティ125/155のちょうど中間を埋めるLMWと考えて良さそうだ。

『ナイケン』にも通じる、地面に食らいつくようなフロントのシルエットは共通ながら、ヘッドライト、ウィンカー、シールドのサイズ、前2輪のカウルとも刷新。シートもよりたっぷりとしたサイズになっており、排気量アップに合わせて、より長距離型に進化したイメージとなっている。

詳細の発表は、11月初旬に開催されるミラノショー(EICMA)か。

《ショーカーライブラリー》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る