アウディ A1 新型にクロスオーバー、「シティカーバー」…欧州発売へ

最低地上高を40mm引き上げ

デジタルインストルメントクラスター

アウディプレセンスフロント

アウディA1シティカーバー
アウディA1シティカーバー全 19 枚

アウディは10月31日、新型『A1シティカーバー』(Audi A1 citycarver)を今秋、欧州市場で発売すると発表した。ドイツ本国でのベース価格は、2万2100ユーロ(約266万円)と発表されている。

同車は、新型『A1スポーツバック』から派生したクロスオーバー車だ。アウディの乗用車ベースのSUVには、『A4』や『A6』に「オールロードクワトロ」が存在する。A1シティカーバーもオールロードクワトロ同様、車高を若干引き上げて、フェンダーエクステンションなどにより、力強いルックスを追求している。

最低地上高を40mm引き上げ

新型A1シティカーバーでは、新型A1スポーツバックに対して、最低地上高を40mm引き上げた。大型の八角形のシングルフレームグリルは、アウディの「Qモデル」を連想させ、ハニカムデザインのグリル内部は、マットブラック仕上げとした。フロントグリルの上側には、横長のスリットが2か所設けられており、ベース車両の新型A1スポーツバックとは異なる表情を演出する。

ステンレススチール塗装が施されたアンダーボディプロテクション、ブラック仕上げのホイールアーチ、専用のサイドシルを採用した。リアバンパーも専用デザインに変更する。オプションで、ダイナミックリアウインカー付きフルLEDヘッドライトが選択できる。全長は4040mmで、新型A1スポーツバックに対して10mm長い。

ボディカラーは、全9色。コントラストカラーのルーフは、ミトスブラックメタリックまたはマンハッタングレーメタリックを選択することも可能だ。ブラックスタイリングパッケージでは、ボディ下部のアタッチメントが、グレーを基調として、ディープブラックのステンレススチールペイントで仕上げられる。アウディA1シティカーバーアウディA1シティカーバー

デジタルインストルメントクラスター

インテリアは、ドライバー重視かつエモーショナルで、カスタマイズが可能なデザインとした。デジタルインストルメントクラスターは、エアベントとともにコンパクトなユニットを形成する。ドアトリムには、ボディカラーに合わせて、オレンジ、シルバーグレー、ミントなどのアクセントが配される。トランク容量は335リットルを確保した。

デジタルインストルメントクラスターを標準装備した。「アウディバーチャルコックピット」や「MMIナビゲーション」がオプションで選択できる。最上位のインフォテインメントシステムには、10.1インチのタッチディスプレイが装備され、ボイスコントロールによって簡単に操作することが可能だ。ナビゲーションの目的地は、フリーテキスト検索で素早く見つけることができる。地図やナビゲーションサービスプロバイダーの「HERE」が、幅広いエリアの交通状況を考慮に入れながら、オンラインでルートを計算する。

また、「MMIナビゲーションプラス」に含まれる「アウディコネクト」ナビゲーション&インフォテインメントや、追加のプラスパッケージを選択することによって、「Google Earth」によるナビゲーション、オンライン交通情報、駐車場の空き情報、ハイブリッドラジオ、モバイル機器用のWi-Fiホットスポットといった追加機能を利用できる。「アウディフォンボックス」は、スマートフォンと車両を連携させる。バング&オルフセンの3Dプレミアムサウンドシステムは、560Wの出力を備えている。アウディA1シティカーバーアウディA1シティカーバー

アウディプレセンスフロント

先進運転支援システム(ADAS)は、上級車譲りとなる。アダプティブクルーズコントロールやパークアシストなどの先進運転支援システムが採用される。歩行者や自転車を検知する「アウディプレセンスフロント」と、車線逸脱警告システムが標準装備されている。

「ダイナミックパッケージ」をオプション設定する。このパッケージには、スポーティな赤いキャリパー付きブレーキディスク、「アウディドライブセレクトダイナミックハンドリングシステム」、サウンドアクチュエーター、アジャスタブルダンパー付きサスペンションがセットされる。

4つのモード(オート、ダイナミック、エフィシエンシー、インディビジュアル)を選択できる「アウディドライブセレクト」も個別に装着できる。ダイナミックパッケージを選択すると、最大18インチのホイールを装着することが可能だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る