コネクテッドカーのワイパー稼働データで降雨状況把握 トヨタ×ウェザーニューズ、実証実験開始

(イメージ)
(イメージ)全 2 枚

トヨタ自動車とウェザーニューズは、ワイパーの稼働状況と気象データから道路およびその周辺の状況を把握するための実証実験を、東京都・大阪府・愛知県を対象に11月1日より開始した。

昨今、激甚化する気象現象やそれによる被害が社会問題となっており、これまで以上に局地性・即時性のある気象情報やその対応策情報が求められている。

このようなニーズに応えるためには、より詳細で正確な気象状況をリアルタイムに把握することが必要だが、既存の気象観測器は設置場所や測定間隔が制限されてしまうという課題がある。また雨雲レーダーは、対流圏下層(上空2km以下)の雨雲が降らせる雨や、霧雨のような小さな雨粒による雨は捉えることができないという弱点があり、降水エリアを正確に把握することは困難だった。

11月1日より開始した実証実験では、対象地域を走るトヨタのコネクティッドカーから得られるワイパーの稼働状況をマップに可視化し、実際の気象データと照らし合わせる。

アプリ「ウェザーニュース」のユーザーから寄せられる天気報告であるウェザーリポートで雨の報告があったエリアとワイパーの稼働エリアがおおよそ対応していたことがわかっており、ワイパーデータの活用により、雨雲レーダーで捕捉できない降水の把握が期待できる。

なお実証実験では、ワイパーデータと気象データとの関係を詳細に分析し、正確な降水エリアの把握するほか、ワイパー強度に対応する降水強度の推定などにも取り組み、ワイパーデータの天気予報への活用も検討する予定だ。

両社はワイパーデータの活用し、レーダーで捉えられない降水や実際の降水強度など、道路およびその周辺の状況を正確に把握することで、状況に応じた運転者への注意喚起を行い、ドライバーの安全に寄与することを目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る