ストレッチされた謎のVW ティグアン、その正体は新型EV?

シュコダ ヴィジョンE 市販型 テストミュール スクープ写真
シュコダ ヴィジョンE 市販型 テストミュール スクープ写真全 9 枚

VWのコンパクト・クロスオーバーSUV、『ティグアン』らしき謎の開発車両を発見、グループ傘下の新型EVクロスオーバーテスト車両と判明した。

捉えたプロトタイプは、フロントバンパーをカモフラージュし、Bピラーをストレッチしている。カメラマンによると、VWグループ傘下「シュコダ」が2017年上海モーターショーにて初公開したコンセプトカー、『ヴィジョンE』市販型のテストミュールだという。

市販型では、VWが2018年に発表した次世代EVモジュラープラットフォーム「MEB」を採用、VWのEVクロスオーバーSUV『ID.CROZZ』と兄弟モデルとなる。開発車両には電気モデルを表す「Elektrofahrzeug」のステッカーがみられることからもEVと判断できるほか、ティグアンより長いホイールベースとなることは確実だ。

コンセプトモデルでは、2基の電気モーターに電力を供給する83kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載、このセットアップにより最高出力306psを発揮する。また0-100km/h加速は5.9秒、最大航続距離は310マイル(500km)を可能にし、30分で80%の充電が完了するとされている。しかし、発表から2年が経過することから、市販型では全ての性能が向上すると予想される。

『Eniaq』と『Enyaq』が商標出願されていることから、市販型車名はこの2つが有力とされており、チェコの「ムラダー・ボレスラフ」工場で生産、2020年から発売が予定されている。

ストレッチされた謎のVWティグアン発見...あのEVクロスオーバー市販モデルと判明!

《Spyder7 編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る