話題のE-BIKEが勢揃いした日本最大規模のスポーツ自転車展示会、サイクルモード2019

シマノのE-BIKEユニットSTEPSを積んだメリダのフルサスペンションバイク
シマノのE-BIKEユニットSTEPSを積んだメリダのフルサスペンションバイク全 27 枚

日本最大のスポーツ自転車の展示試乗会、サイクルモードインターナショナル2019が11月2~4日の間、幕張メッセで開催された。

【画像全27枚】

15回目を迎えたサイクルモード。ロードバイクをはじめ、クロスバイクやマウンテンバイク、話題のE-BIKEなど、多くのスポーツ自転車が一堂に会するスポーツ自転車の祭典ともいえるイベントである。今年は「ソトアソビ」をテーマに各ブースとも、自転車を活用した新しいアウトドアスタイルの展示が多く行われた。

シマノのブースでは土や砂利を用い、実際の使用イメージが湧くようなユニークなバイク展示を実施。近年、流行の兆しを見せるグラベルロードや前後サスペンションを搭載したE-MTBなど、バリエーションに富んだスポーツ自転車が勢揃い。シマノ製のE-BIKEユニット、STEPSを搭載した各モデルも展示され、自転車でどのように遊ぶのかにフォーカスを当てたブースとなっていた。

ボッシュのユニットを搭載したフルサスペンションE-MTBボッシュのユニットを搭載したフルサスペンションE-MTB
ボッシュやヤマハといったE-BIKEユニットを製造する各社も出展。ボッシュでは来年春先から発売を開始するというアメリカのトレック社のフルサスペンションE-MTB、Rail9.7やドイツのコラテック社のE-POWER X VERT CX-PといったE-BIKEを展示していた。

ヤマハでは参考出品としてフルサスペンションのE-MTB、YPJ-MTBフルサスコンセプトを展示。フレームはダウンチューブが二つに割れており、そこにバッテリーを搭載する設計となっている。

ランドローバーイヴォークにMTBを載せて展示。山に遊びに行きたくなるランドローバーイヴォークにMTBを載せて展示。山に遊びに行きたくなる
ランドローバー、スバルといった自動車ブランドもブースを展開。ランドローバーではレンジローバー イヴォークにMTBを積載。スバルブースではレヴォーグにロードバイクを積載させ展示。どちらもクルマ×自転車により広がる楽しみ方を来場者に提案する内容となっていた。

また併催として、幕張メッセの外では日本のプロロード選手によるレースが見られるJBCF幕張クリテリウムも開催。目の前をハイスピードで選手が駆けぬける様子は迫力満点。気軽にトップレベルのレースを観戦することができるとあって、多くの人で賑わっていた。

3日間に渡り多くの人が来場したサイクルモード2019。来年3月7日、8日には大阪万博記念公園にてサイクルモードライドOSAKAが開催される予定だ。

《釜田康佑》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  2. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. ホンダ、TomTomの高精度地図サービス採用…『アコード』の「Honda SENSING 360+」に
  5. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る