【トヨタ ライズ】幅広いニーズに対応する5ナンバーSUV、価格は167万9000円から

トヨタ・ライズ
トヨタ・ライズ全 31 枚

トヨタ自動車は、新型コンパクトSUV『ライズ』を11月5日より発売した。

ライズは「SUVに乗りたい、荷物をたくさん積みたい、でも運転しやすいコンパクトなサイズがいい」といった顧客ニーズに応える、全長4m以下の5ナンバーサイズコンパクトSUVだ。開発コンセプトは「アクティブ・ユースフル・コンパクト」。週末のレジャーでも普段使いでも扱いやすく、様々なシーンでアクティブな毎日をサポートする。

ライズは、ダイハツがトヨタ、ダイハツ両ブランドの商品展開を見据え、新世代に向けたクルマづくり「DNGA」をコンパクトカーに取り入れた初の商品。プラットフォームやパワートレーンユニットなどすべてを新開発し、走りや上質感、安全・安心など、あらゆる面で高いレベルを目指した。ダイハツ『ロッキー』新型をベースにしたOEM製品だ。

具体的には、全長3995mm、全幅1695mmのコンパクトなボディサイズに、迫力ある大径17インチタイヤと張り出したフェンダーが、SUVらしい力強さと踏ん張り感を表現した。コンパクトSUVクラストップレベルの369リットル大容量ラゲージに加え、リヤシートを倒せばさらに広がる荷室スペースにより、大きな荷物や長尺物にも対応可能な大空間を確保。また、室内のいたるところに収納スペースを配置し、利便性の高い室内空間を実現した。

走りについては、新開発の軽量高剛性ボディ、サスペンションにより、優れた操縦安定性と快適な乗り心地を実現。1.0リットルターボエンジンと、トヨタ初採用となるD-CVTを組み合わせることで、1.5リットルクラス相当のトルクならではの走る楽しさと低燃費を両立した。D-CVTは、従来のベルト駆動CVTにスプリットギアを組み込み、高速域では「ベルト+ギヤ」駆動とすることで伝達効率を向上。変速比幅を広げることで低速域でのパワフルでスムーズな加速と、高速域での低燃費で静かな走りを実現した。

安全・安心装備についても、車両と歩行者を検知する衝突回避支援ブレーキ機能やブレーキ制御付誤発進抑制機能(前方・後方)などを採用した最新の「スマートアシスト」を設定した。

ボディカラーは新色ターコイズブルーマイカメタリックを含む全8色。さらに、ターコイズブルーマイカメタリックを含む3色とブラックマイカメタリックのルーフを組み合わせたツートーン仕様を設定する。価格は167万9000円から228万2200円。

なお、ライズは、トヨタ自動車が提供する、愛車サブスクリプションサービス「KINTO ONE」のラインアップに11月12日より追加。車両本体価格以外に任意保険などの必要な諸経費を含めた月額は3万9820円からとした。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る