東芝がICカードとクラウドを連携させた新改札システム…福井県のICカードで実証実験 11月8-20日

東芝による新改札システムの実証実験が行なわれる福井鉄道。
東芝による新改札システムの実証実験が行なわれる福井鉄道。全 2 枚

東芝は11月5日、ICカードの乗降情報などをクラウドサーバーを介して記録・参照するシステムの実証実験を福井鉄道で行なうことを明らかにした。

これは、福井銀行と福井新聞社が運営している、福井県公認のICカード「JURACA」(ジュラカ)を利用して行なうもの。ジュラカは電子マネー機能がメインのため、鉄道などの乗車券機能を持っていないが、東芝が開発した「ABT」(Account Based Ticketingの略)と呼ばれる改札システムを導入することで鉄道利用を可能とする。

ABTではカードの固有IDがクラウドサーバーと紐付けされており、改札にタッチするとクラウドサーバーと通信。カードへの記録なしに、リアルタイムにカード情報の参照や更新、運賃計算が行なわれ、運賃などの表示を行なう。

このような仕組みであることから、東芝では「非接触ICカードに限らず、コード決済や顔認識を用いた改札システムなど幅広い応用が可能と考えられます」としており、将来的にはMaaSの基盤技術としての活用も見込んでいる。

実証実験は11月8~20日に福井市内の福井鉄道清明(せいめい)駅と福井城址大名町駅に設置されている簡易改札機を通して行なわれることになっているが、関係者が所持する特定のICカードを利用するため、一般の利用はできない。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. トヨタ『RAV4』新型発表にファン歓喜!3つのスタイルに反響、注目はやはり「GRスポーツ」か
  3. 次期『日産エルグランド』にも搭載、第3世代「e-POWER」に注目すべき“3つのポイント”
  4. 31万7900円で「毎日の走りをワンランクアップ」、スズキの125ccスクーター『バーグマンストリート125EX』発売
  5. ポルシェ911ターボで920馬力!? 英国RML、限定ハイパーカー『P39』発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る