ランボルギーニ、新世代スーパーキャパシタ向け新素材の特許申請…将来の電動車に搭載へ

ランボルギーニ・シアンFKP 37のスーパーキャパシタ
ランボルギーニ・シアンFKP 37のスーパーキャパシタ全 1 枚

ランボルギーニ(Lamborghini)は11月6日、新世代のスーパーキャパシタの技術基盤となる新素材の特許を申請した、と発表した。

この特許は、ランボルギーニと米国のマサチューセッツ工科大学との共同研究の最新の成果になるものだ。ランボルギーニは2016年秋、マサチューセッツ工科大学と提携を結んだ。将来の新型スーパーカーのための研究開発プロジェクトを進めている。

スーパーキャパシタは、高い電力密度を維持しながら、エネルギー密度の点において、従来のバッテリーとのギャップを埋めることができると期待されている技術だ。ランボルギーニは、画期的なスーパーキャパシタの開発を目指している。

ランボルギーニは、2017年秋に発表した電動スーパーカーコンセプトの『テルツォ ミッレニオ』に、スーパーキャパシタを搭載した。また、2019年秋に発表したランボルギーニ初の市販ハイブリッド車の『シアンFKP 37』にも、最新のスーパーキャパシタを搭載している。

シアンFKP 37では、スーパーキャパシタに10倍の電力を蓄電できる設計とした。ランボルギーニによると、同じ重量のバッテリーよりも出力は3倍強力で、同じ電力を生成するバッテリーよりも3倍軽量という。

ランボルギーニは今回、新世代のスーパーキャパシタの技術基盤となる新素材の特許を申請した。新素材の分子構造は、将来の高性能なスーパーキャパシタ向けの電極に使用することを想定しており、ランボルギーニによると、エネルギー密度を最大100%増加させることが可能になるという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る