東京・新宿駅で案内誘導の実証デモを実施 ジョルダン

新宿駅西口
新宿駅西口全 3 枚

ジョルダンは、11月20日から11月22日まで、新宿駅で屋内での案内誘導に関する実証デモを実施すると発表した。実証デモはMaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)・乗換案内サービスへの活用を視野に入れて実施する。

実証デモは、国土交通省の高精度測位社会プロジェクトのSDK、IndoorAtlas、WATAの3パターンについて屋内測位技術の精度を比較する。HEREテクノロジーズ、メディアリサーチ、AiAlongの屋内ナビゲーション技術を活用して、改札間の標準ルートや段差回避ルート表示システムを確認する。

東京は鉄道ネットワークが密で構造が複雑なターミナル駅もあることから、駅利用者が安全、円滑に移動できる情報環境を整備することが求められている。既に新宿駅などでは案内サインの表現の統一化に向けた取り組みが行われている。東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催時、多くの人が東京を訪れることが見込まれており、今回の実証デモを踏まえ、検証・改善して民間による屋内外をスムーズに移動できる案内誘導サービスの実現を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  4. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る