メルセデスベンツの電動車種拡大へ…新事業戦略を発表

ダイムラーのオラ・ケレニウス会長
ダイムラーのオラ・ケレニウス会長全 1 枚

ダイムラー(Daimler)は11月14日、英国ロンドンで投資家向け説明会、「キャピタル・マーケット・デイ」を開催し、新しい持続可能な事業戦略を発表した。

ダイムラーは長期的な成長の原動力が、引き続きモビリティと輸送にあると位置づけている。今後も、CO2排出量の削減と自動車産業の変革の影響を受ける収益性の向上に取り組む。

さらに、事業の効率を高め、グループの合理化を進める。これは、フリーキャッシュフローを高めるために開始された包括的な対策になる。

主力のメルセデスベンツ乗用車部門では、コスト構造を持続的に改善する。主に、原材料費の面で、いっそうのコスト削減を進める。とくに、各セグメントにおいて、利益率の高い車両のさらなる開発に焦点を当てていく。

ダイムラーは、世界のプレミアム自動車市場が量産車の市場よりも、持続的かつ早い速度で成長し続けると予想している。今後は、世界をリードするプレミアムブランドとして、プラグインハイブリッド車(PHV)とEVのラインナップを拡大する。EUのフリート燃費目標を達成するために、一貫した製品計画を実施していく、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る