レーンチェンジに強い味方「リアカメラ de あんしんプラス」…ホンダアクセス

死角になりがちな斜め後方の車両を検知して警告する「リアカメラ de あんしんプラス2」
死角になりがちな斜め後方の車両を検知して警告する「リアカメラ de あんしんプラス2」全 13 枚

近年、軽自動車への安全装備は目を見張るものがあり、今やその装着率はは登録車に匹敵するほど。しかし、どの軽自動車で唯一実現できていないのが「ブラインドスポット・インフォメーション」。そんな中、注目なのがホンダアクセス「リアカメラ de あんしんプラス2」だ。

軽自動車の安全運転支援機能が充実している背景にあるのは?

リアカメラ de あんしんプラス2」を搭載したN-WGN(オプション装着車)リアカメラ de あんしんプラス2」を搭載したN-WGN(オプション装着車)

車両の価格が急速に高額化しているとの背景にあるのが安全装備搭載の拡充だ。特に著しいのが予防安全性能の向上だろう。多くのセンサーを搭載することで事故の発生を未然に防止することを可能としているわけだが、これは国土交通省が進める安全運転支援装置の普及促進や自動車アセスメント(JNCAP)での評価基準が高まっていることも背景にある。また、これを分かりやすく表記した『サポカー』への対応も大きいだろう。

その中でこの搭載に後れを取っていたのが軽自動車だ。なぜなら軽自動車には安全運転支援装置の搭載にあたり、登録車よりも猶予期間が長く取られていたからだ。しかし、ここへ来てその猶予期間もなくなり、登録車と同じ対応が欠かせなくなってきた。これが衝突被害軽減ブレーキをはじめ、ヘッドランプの自動ハイ/ロー切り替え、レーンキーピングアシスト等々、今年になり、軽自動車が相次ぎ安全運転支援機能を充実させてきた理由だ。今や、その内容はほぼ登録車に追いついたと言っても過言ではないだろう。

バックゲートに取り付けた「リアカメラ de あんしんプラス2」バックゲートに取り付けた「リアカメラ de あんしんプラス2」

ただ、そんな状況下にあっても唯一搭載されずにいるのが「ブラインドスポット・インフォメーション」だ。これは、「走行中、斜め後ろに車両の存在を検知すると、その方向のドアミラー上のマークを点灯しお知らせ。さらにその方向にウインカーを操作すると、マークの点滅と警報音でドライバーに注意を促します」(ホンダ・インサイトのWbページより抜粋)というもの。その警告表示はサイドミラー上で行われることが多く、レーンチェンジをする時の接触防止に大いに役立っている。これが軽自動車には未だ搭載されていないのだ。

複数の効果を発揮する「リアカメラ de あんしんプラス2」

接近してくる車両の前方が検知ラインを越えた場合、その方向に方向指示器を操作すると警報によって注意を喚起接近してくる車両の前方が検知ラインを越えた場合、その方向に方向指示器を操作すると警報によって注意を喚起

そこで対応品はないか探してみると、ホンダアクセスの純正パーツにあることを知った。それが「リアカメラ de あんしんプラス2」だ。これは指定のカーナビゲーションと組み合わせて使うリアカメラの一種であるが、ポイントはこの機能を活かして安心・安全をサポートする機能が加えられていることにある。搭載可能な車両はホンダの「N-WGN」「N-BOX」から「フィット」「ベゼル」など、エントリーモデルが中心だ。

その機能は多岐にわたる。たとえば、後退時に車両後方の左右から接近してくる車両や歩行者等を検知して警報を鳴らす「後退出庫サポート」に加え、後退駐車時に車両後方の駐車枠を検知して、自社の進路と駐車枠とのズレをガイドライン上に色の変化で知らせる機能も備えている。これはこれでありがたい機能だが、ここで注目したいのは「ブラインドスポット・インフォメーション」に代わる「後方視角サポート」と呼ばれる機能の搭載だ。

道路上の車線を検知して、ウインカーを操作せずに車線を逸脱しそうになると警報を発する道路上の車線を検知して、ウインカーを操作せずに車線を逸脱しそうになると警報を発する

これは、死角になりやすい後側方の車両を検知し、その存在をカーナビ画面上にアイコンで表示。さらにその状態でウインカーを操作すると、今度は警報音と共に画面上に警告表示して車線移動すると危険であることを知らせるというもの。考え方は「ブラインドスポット・インフォメーション」と同じだ。

レーンチェンジ時の“気付き”に大きな効果を生み出す

斜め後方の車線に車両がいることを左上のアイコンで知らせる。写真は右側の車線にいるクルマを検知した例斜め後方の車線に車両がいることを左上のアイコンで知らせる。写真は右側の車線にいるクルマを検知した例

ただ、中央にあるカーナビゲーション上で展開されるので、体験前は効果はそれほど大きくないのでは、と思っていた。ところが、実際に体験してみるとその印象は大きく違った。アイコン表示時にウインカー操作をすると結構な音で警報音が鳴るので、レーンチェンジをする前にもう一度確かめようとなる。“気付き”として、その効果をを身を以て体感した次第だ。

では、どうして軽自動車に「ブラインドスポット・インフォメーション」が搭載されていないのか。ホンダ広報に問い合わせると「一つにはコストが大きい。この機能を搭載することでアップする対価がユーザーにとって見合うかどうかをだと思う。それとセンサーを入れるスペースが軽自動車には得にくいという事情もある」と話す。個人的にはこの機能がサポカーに含まれていないことも大きいと思っている。これに含まれれば各メーカーともこぞって採用するはずだ。

左右の車線に車線がいることを検知した例左右の車線に車線がいることを検知した例

とはいえ、「ブラインドスポット・インフォメーション」の代わりとなる製品が純正パーツに用意されているのは嬉しい限り。特に登録車でこの機能を体験していた人が軽自動車に乗り換えた時、いきなりこの機能がなくなると不安に思うこともあるはずだ。機能に頼り過ぎない運転も必要だが、安心機能としてあるに越したことはない。カーナビゲーションとリアカメラは組み合わせて使うことが多いだけに、費用負担が大きくなることもない。ホンダにはこのパーツの存在をもっとアピールして欲しいと思う。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ランドクルーザー250』発売、520万円から…特別仕様車も
  2. マツダ、新型3列シートSUV『CX-80』をついに世界初公開 日本導入時期は
  3. ジムニー愛好者必見! ベルサスVV25MXが切り拓く新たなカスタムトレンドPR
  4. トヨタ ランドクルーザー250 をモデリスタがカスタム…都会派もアウトドア派も
  5. トヨタ堤工場、2週間生産停止の真相、『プリウス』後席ドア不具合で13万台超リコール[新聞ウォッチ]
  6. 日産はなぜ全固体電池にこだわるのか? 8月にも横浜工場でパイロットプラントを稼働
  7. アルファロメオ『ジュニア』がミラノ・デザインウィーク2024に登場
  8. ホンダ『N-VAN』一部改良、急アクセル抑制機能を装備…アウトドアスタイルの特別仕様も
  9. 一気に200馬力以上のパワーアップ!? アウディのスーパーワゴン『RS4アバント』後継モデルは電動化で進化する
  10. <新連載>[低予算サウンドアップ術]“超基本機能”をちょっと触って、聴こえ方を変える!
ランキングをもっと見る