原宿駅のリニューアルは2020年3月…現駅舎は東京オリンピック・パラリンピック終了後に建替えへ

2層の橋上式となる原宿駅新駅舎のイメージ。
2層の橋上式となる原宿駅新駅舎のイメージ。全 7 枚

JR東日本は11月19日、山手線原宿駅の新駅舎・新ホームを2020年3月21日から供用開始すると発表した。

原宿駅の改良計画は2016年6月に発表。以来、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックに向けて新駅舎の建設や臨時ホームを山手線外回り用ホームに、1・2番ホームを山手線内回り用ホームとする改良工事が進められており、2018~19年の年末年始には臨時ホームの使用を中止する措置が採られていた。

今回の年末年始も同様の措置が採られ、12月31日23時から2020年1月1日17時までと、2020年1月2~5日の各日10~17時に臨時改札が設置される。

臨時改札は、工事中のホームに設けられた仮設通路を通って利用することになり、降車専用となる。2020年3月に新駅舎がオープンするため、この措置は今回が最後となる。

新駅舎は2層の橋上式で、1階に駅業務施設やコンビニエンスストアが、2階にカフェが入る。

現在の駅舎よりコンコースは3倍程度、トイレは2倍程度拡大され、表参道改札を2通路増設。出入口は表参道方面と明治神宮方面の2方向に設置される。

また、新ホームと各出入口には24人乗りのエレベーターが計3基、外回り用ホームにはホームドアが設置される。

なお、現在の駅舎はオリンピック・パラリンピック終了後に解体され、防火地域の基準に適した材料を使用して現駅舎の意匠を引き継いだものに建て替えられる予定。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る