複合レジャーエリアで自動運転バスの実証実験を予定 さがみ湖リゾート・プレジャーフォレスト

ナビヤ・アルマ
ナビヤ・アルマ全 1 枚

相模湖リゾートと富士急行、ソフトバンク子会社であるSBドライブは、自律走行バス「ナビヤ・アルマ」を使った実証実験を、アウトドア施設と遊園地を組み合わせた複合型レジャーエリア、「さがみ湖リゾート・プレジャーフォレスト」で11月25日から12月1日まで実施する。

実証実験では、ナビヤ・アルマを、「さがみ湖リゾート・プレジャーフォレスト」の入園口から園内のテーマパーク「パディントンタウン」入り口までの約250mを運行して、来園者の移動に活用する。

将来、無人走行バスでの運行を想定して来園者を効率的に輸送するため、車両内とバス停にセンサーを設置して、相模湖リゾートの事務所から遠隔監視者が、車両内に着座した人数とバス停で待機している人数をリアルタイムに把握。センサーで検知した人数を基に、遠隔監視者がSBドライブの自動運転車両運行プラットフォーム「ディスパッチャー」で、バスの出発時刻をリアルタイムで設定する。

緊急時を除いて車内のオペレーターはバス運行に関する作業を行うことなく、効率的な運行の実現を目指す。

相模湖リゾート、富士急行、SBドライブは、実証実験で自律走行バスに関する技術や社会的な受容性、車両内の乗客数などを検知するセンサーの有用性を検証する。将来的に「さがみ湖リゾート・プレジャーフォレスト」に無人シャトルバスを導入することを目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  4. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  5. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る