電車を心と身体の「成長空間」に…山手線の車内で心身トレーニングができるアプリが登場

これは、従来、移動空間であった電車を「成長空間」に変えるという発想で開発されたもので、乗客の目的や乗車位置、混雑率に応じて、山手線E235系車内の座席や吊り手、手すりなどを使って心身のトレーニングを行なう。
トレーニングは、JR東日本スポーツが首都圏の「エキナカ」「エキチカ」で運営しているフィットネスクラブ「JEXER」(ジェクサー)の健康運動指導士やフィットネスインストラクターが監修した「'TRAIN'ing」が発する音声ガイダンスにより行ない、プログラムには筋力トレーニング、ストレッチ、マインドフルネスなど80を超えるものを用意。電車内のわずかな時間で本格的なトレーニングをできるとしている。
2020年3月12日まで実施され、アプリのダウンロードは12月26日まで可能。利用期間は起動日から77日間。動作にはiOS11以上がインストールされているiPhoneが必要。
《佐藤正樹(キハユニ工房)》