「線路を走るアクティトラック」アクティオ、小型軌陸自動車を開発

軽トラックベースの小型軌陸自動車
軽トラックベースの小型軌陸自動車全 4 枚
建機レンタル会社のアクティオは11月27日、軽トラックをベースにした「小型軌陸自動車」を開発したと発表した。

軌陸自動車とは、鉄輪を追加し、道路と鉄道の両方を走れる特殊車両。アクティオは、全国で頻発している台風による土砂災害や河川の氾濫など、ここ数年で深刻化している鉄道復旧の問題等の課題解決の一助となる、高性能な軽トラックの軌陸自動車を開発した。

ベース車両は、ホンダ『アクティトラック』の3速AT車。踏切上に停車後、車体下部から転車台(ターンテーブル)を下ろし、車体を浮かせる。車体を回転(人力)、鉄道軌道走行用の鉄輪を展開すると、転車台を縮め、車体をレールの上に載せる(載線)。軽トラックベースのため、狭い踏切でも載線・離線できるほか、最小2名で載線・離線・軌道点検が可能だ。

油圧駆動と違いタイヤの動力で鉄輪を駆動し、ブレーキも車輌のペダルと連動。アクセルペダルとブレーキペダルで安全かつ簡単に操作できる。また、非常用ポンプを搭載し、緊急時手動操作で車輪・転車台の張出・格納等ができる。

なお、今回の小型軌陸自動車はJR東日本水戸支社からの要望により、共同開発した商品。アクティオでは、JR東日本水戸支社での採用を皮切りに、今後、様々なユーザーへ展開していく予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る