UDタクシーの適切な運送の実施を通達 国交省

日産NV200(東京モーターショー2019)
日産NV200(東京モーターショー2019)全 2 枚

国土交通省自動車局旅客課長から全国ハイヤー・タクシー連合会に対して「ユニバーサルデザイン(UD)タクシーによる運送の適切な実施の徹底について」通達された。NPO法人のDPI日本会議が11月26日に発表した。

通達は11月19日付け。DPI日本会議によると、21都道府県、延べ120人の車いすユーザーが各地でUDタクシー(トヨタ『JPNタクシー』、日産『NV200』)に乗車を希望したところ、乗車拒否などで乗れなかった事例が27%あった。乗車場所による拒否の比率は、流しが20%、タクシー乗り場が24%、電話予約が29%で、電話でのUDタクシーを指定した配車ができないという事例が目立った。

車いす利用であることや、スロープ設置方法が分からない、乗り降りに時間がかかるなどを理由にしたタクシーの乗車拒否は道路運送法に違反する。また、UDタクシーとして運用していないことを主張してスロープを積載せずに運用することは事業改善命令の対象となる。

国交省は、同連合会のタクシー事業者に対して、UDタクシーの運送を適切に実施する通達を出すとともに、乗務員が実車を使った研修を年間複数回受講するよう指示した。

DPIでは10月30日に実施した「全国一斉行動UDタクシー乗車運動」の結果をまとめ、11月14日に国交省に要望書を提出、今回の国交省の通達はこれを受けたもの。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る