中国、2025年まで「新エネルギー車」25%に引き上げ[新聞ウォッチ]

自動車 ビジネス 海外マーケット
(イメージ)
(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………

世界最大の自動車市場の中国で販売する新車のうち、4台に1台が電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)などの「新エネルギー車」でなければならなくなる。

中国政府が2025年までに、新エネルギー車が新車販売に占める比率を25%と従来の20%から引き上げる産業発展計画案を公表。きょうの日経が1面トップで報じている。

それによると、計画案では2035年に向けて新エネ車の中核技術で世界をリードすることを目標に掲げ、新エネ車の販売比率を18年の約4%から、25年に25%まで一気に引き上げるという。

中国の新エネ車はEV、PHV、水素を燃料とする燃料電池車(FCV)で構成。新エネ車には日本勢が得意とするハイブリッド車(HV)は含まれない。中国政府は中核部品やシステム開発を加速させることで、新エネ車で世界をリードする青写真を描くそうだ。

また、日経は「新エネ車の目標引き上げは中国市場における自動車メーカーの勢力図にも影響を与えそうだ」としながら「現状は中国勢が販売シェアで上位を占めるが、米テスラは上海に全額出資の製造子会社を設立して量産を開始。独フォルクスワーゲン(VW)も新エネ車の販売が前年同期の3倍になった」と伝えている。

2019年12月4日付

●中国の新車割合「新エネ車」25%、25年までの目標(読売・9面)

●景況感悪化止まらず、本社100社調査「足踏み」「後退」8割(朝日・1面)

●佐野SA労組委員長を解雇(朝日・9面)

●盗難車が多重事故、所有者に責任は? 最高裁、判決見直す可能性(朝日・30面)

●社説・日産の新体制が始動、ルノーと関係修復が急務(毎日・5面)

●山手線にQR改札、JR東、新駅「高輪ゲートウェイ」と新宿(産経・11面)

●伴走車、炎イメージ(産経・26面)

●停止行為も「危険運転」明記、法相、法制審に諮問へ(日経・43面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  6. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  7. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  8. 車内で動画やサブスクが見放題!Apple CarPlayも!データシステム『U2KIT』はディスプレイオーディオ革命だPR
  9. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  10. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る