ピニンファリーナの電動SUVコンセプト、2020年後半に発表へ

EVハイパーカーのバッティスタなど5車種を計画

バッティスタのノウハウを応用する電動SUVに

ボッシュなどとEVプラットフォームを共同開発

アウトモビリ・ピニンファリーナの将来のラインナップ。バッティスタを含めて5車種に拡大
アウトモビリ・ピニンファリーナの将来のラインナップ。バッティスタを含めて5車種に拡大全 10 枚

アウトモビリ・ピニンファリーナ(Automobili Pininfarina)はロサンゼルスモーターショー2019のプレビューイベントにおいて、『PURAビジョン』と呼ばれる電動SUVコンセプトカーを2020年後半、北米で初公開すると発表した。

EVハイパーカーのバッティスタなど5車種を計画

アウトモビリ・ピニンファリーナは、イタリアのデザイン工房、ピニンファリーナの親会社であるインドの大手自動車メーカーのマヒンドラ&マヒンドラ(マヒンドラ)が立ち上げた新ブランドだ。設計、開発、製造はドイツとイタリアで行い、各モデルの販売および整備は、世界の主要市場において、ピニンファリーナのブランド名で実施する。

アウトモビリ・ピニンファリーナには、アウディ、ベントレー、ブガッティ、フェラーリ、ジャガー・ランドローバー、マセラティ、マクラーレンオートモーティブ、ボルボカーズなどで経験を積んだ人材を擁する。同社の最初の市販車が、EVハイパーカーの『バッティスタ』だ。バッティスタとは、ピニンファリーナの創設者、バッティスタ・ファリーナ(Battista Farina)氏に敬意を表すネーミングとなる。アウトモビリ・ピニンファリーナは、ロサンゼルスモーターショー2019のプレビューイベントにおいて、バッティスタを含めた将来のラインナップが、5車種に拡大する計画を発表した。

バッティスタのノウハウを応用する電動SUVに

バッティスタのEVパワートレインは、4個のモーターを搭載し、合計で最大出力1900hp、最大トルク234.5kgmを引き出す。パワフルなモーターが4輪を駆動し、トルクベクタリング機能も採用した。0~100km/h加速2秒以内、0~300km/h加速12秒以内の性能を発揮する。ピニンファリーナによると、0~100km/h加速2秒以内の性能は、現行のF1マシンを凌ぐという。アウトモビリ・ピニンファリーナ・バッティスタ(参考画像)アウトモビリ・ピニンファリーナ・バッティスタ(参考画像)

また、バッティスタは5種類の走行モードが切り替えできる。最高速は350km/hオーバーだ。リチウムイオンバッテリーはセンタートンネルとシート後方に、T字型にレイアウトされ、蓄電容量は120kWh。1回の充電での航続は、およそ450kmの性能を備える。バッテリーは急速充電に対応している。

このバッティスタに続くアウトモビリ・ピニンファリーナの電動SUVが、PURA ビジョンだ。バッティスタの電動パワートレインのノウハウを応用しながら開発を進めている。PURA ビジョンはバッティスタ同様、少量を生産する計画だ。アウトモビリ・ピニンファリーナ・バッティスタ(参考画像)アウトモビリ・ピニンファリーナ・バッティスタ(参考画像)

ボッシュなどとEVプラットフォームを共同開発

PURA ビジョンは、高級EVの将来に向けたビジョンを提示する1台でもある。イタリアのブランドのピニンファリーナが、未来のピュアEV高級ユーティリティビークルのデザインに、インスピレーションを与えることを目指したという。

PURA ビジョンでは、ボッシュとベントラーとEVプラットフォームを共同開発している。ボッシュとのコラボレーションの主な分野は、ブレーキ、ステアリング、車両コントローラー、先進運転支援などのサブシステムだ。さらに、電動アーキテクチャの分野と、安全およびセキュリティも共同開発を進めている。

ベントラーとは、電動シャシーソリューション、バッテリーストレージシステムなどを共同開発している。今後、リアルワールドの条件下において、EVソリューションの機能とパフォーマンスを確認していく。

アウトモビリ・ピニンファリーナは、ボッシュとベントラーとのコラボレーションによって、ラグジュアリーパフォーマンス電動SUVのプラットフォームの可能性を評価する方針だ。PURA ビジョンでは、歴史的なインスピレーションと未来のテクノロジーを、高級電動SUVに反映させる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る