トヨタ ミライ、次期型は2020年内に米国発売へ…ロサンゼルスモーターショー 2019

トヨタ MIRAI コンセプト(ロサンゼルスモーターショー2019)
トヨタ MIRAI コンセプト(ロサンゼルスモーターショー2019)全 14 枚
トヨタ自動車の米国部門は、ロサンゼルスモーターショー2019に、トヨタ『MIRAI コンセプト』(Toyota MIRAI Concept)を出展した。

同車は、次期『MIRAI』を示唆したコンセプトカーだ。開発最終段階のモデルとなり、ほぼこの状態で市販される見通し。次期MIRAIは2020年内に米国市場での発売を予定しており、MIRAI コンセプトがロサンゼルスモーターショー2019で米国デビューを飾った。

ボディサイズは、全長4975mm、全幅1885mm、全高1470mm、ホイールベース2920mmだ。現行モデル(全長4890mm、全幅1815mm、全高1535mm、ホイールベース2780mm )に対して、85mm長く、70mmワイド、65mm背が低い。ホイールベースは140mm延ばされた。現行モデルよりもひと回り大きいが、ロー&ワイドのスポーティなフォルムが際立つ。

また、駆動方式は、現行型の前輪駆動から、次期型では後輪駆動に変更される。次期型では、FCスタックをはじめ、FCシステムを全て一新する予定だ。燃料電池自動車としての性能を大幅に向上させるとともに、水素搭載量を増やすなどして、航続を現行型比でおよそ30%延長することを目標に開発を進めている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  5. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る