ナビタイム ツーリングサポーター、互いの位置を共有できるマスツーリング機能を提供開始

ナビタイム ツーリングサポーター マスツーリング機能
ナビタイム ツーリングサポーター マスツーリング機能全 1 枚

ナビタイムジャパンは12月6日、バイク専用ナビゲーションアプリ「ツーリングサポーター」にて、ライダーが互いの位置情報を共有できる「マスツーリング」機能の提供を開始した。

新機能では、複数のライダーがグループを作成して、互いの居場所とコメントをリアルタイムに地図上で共有できる。利用方法は、ツーリングサポーターの有料会員登録をしているユーザーがリーダーとなってグループを作成し、メンバーに追加したい人をLINEやメールなどのサービス経由で招待。リーダーを含む最大10名が互いの情報を共有できるようになる。グループの作成には有料会員登録が必要だが、グループへの参加は無料で利用可能。また任意で、バックグラウンド状態でも継続して共有できる。

マスツーリングでは、インカム等の無線機でコミュニケーションを取ることが多いが、通信範囲が限られているため、数km以上離れたライダーとのやり取りが困難な場合がある。新機能は、アプリ上で簡単に互いの位置を把握したり、コメントにて情報の発信ができるため、途中連絡を取り合うことなくスムーズに集合できたり、「〇〇サービスエリアで休憩中」といった状況も、地図上で視覚的に確認できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る