バイク・スポーツサイクルの盗難は減少傾向、それでもオーナーは盗難が心配 SBI日本少短調べ

バイク・自転車盗難件数グラフ
バイク・自転車盗難件数グラフ全 3 枚
SBI日本少額短期保険は、交通事故による全損・半損および盗難に備える車両専用保険「HARLEY|車両+盗難保険」「みんなのバイク保険」「すぽくる」の新規加入者232名に対し、保険加入手続きに関するアンケートを実施。その結果を発表した。

それによると、回答者の90.1%が加入理由に「盗難」への心配を選択。趣味として楽しんでいるバイクやスポーツサイクルは、決して安価なものではなく、購入の際、愛車の「盗難」を心配する人が多いことがわかった。

警察庁が発表した「平成30年の刑法犯に関する統計資料」によると、バイクの盗難被害件数は2009年が8万2811件、2018年が1万5292件。自転車は2009年が39万2098件、2018年が18万3879件。盗難防止アイテムの機能性向上などさまざまな理由により、9年間でバイクは約5分の1、自転車は約2分の1と減少している。しかし、減少しているといってもバイクは1日に約42台、自転車は約503台が盗難被害にあっており、バイク・自転車ともに施錠していたにもかかわらず、多くの被害が発生しているという結果が出ている。

SBI日本少額短期保険では、交通事故による全損・半損や、盗難被害にあった場合に備え、バイクやスポーツサイクルに保険をかけることを薦めている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る