【モースポフェス鈴鹿2020】カテゴリーの垣根を越えたイベント

「モースポフェス2019 SUZUKA~モータースポーツファン感謝デー~」の模様
「モースポフェス2019 SUZUKA~モータースポーツファン感謝デー~」の模様全 8 枚

鈴鹿サーキットやツインリンクもてぎの運営会社である「モビリティランド」は13日、来年3月7~8日に入場無料の「モースポフェス2020 SUZUKA~モータースポーツファン感謝デー~」を鈴鹿サーキットで開催すると発表した。

モビリティランドでは例年、モータースポーツシーズンの本格開幕を前にした時季(3月上旬頃)に鈴鹿で原則入場無料のファン感謝デーを開催してきた。それが前回(2019年3月)はトヨタ、ホンダとの3社共催という触れ込みのもとで「モースポフェス」というかたちに“進化”。今回の「2020年開催決定」の報に共催等の詳細記述はないようだが、『カテゴリーの垣根を越えたイベント』という形容から考えて、イベント名ともども中身と趣旨は前回を継承したものになると見られる。

鈴鹿サーキットの公式サイトに掲載される「特別ご招待券」があれば、入場は無料。グランドスタンドの席を事前に確保できる「リザーブシート」や、「グリッド&ピットウォークチケット」「前売駐車券」などは2020年1月5日からオンラインショッピングサイトの「MOBILITY STATION」で販売される。

開催コンテンツの詳細は12月中旬から順次アナウンスしていく予定という。日本のモータースポーツの“力”が全方位的に強くアピールされた前回同様、充実した内容となることが期待される。

新型コロナウイルス感染症のため中止> モースポフェス鈴鹿2020は2月21日に開催中止が発表されました。(編集部)

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る