スバル、新テクニカルトレーニングセンターを米国に開所…高度なシミュレーションが可能

スバルのSIAのテクニカルトレーニングセンター開所式
スバルのSIAのテクニカルトレーニングセンター開所式全 1 枚

SUBARU(スバル)は12月13日、米国の「SIA」(スバル・インディアナ・オートモーティブ)に新しいテクニカルトレーニングセンターを開所した、と発表した。

SIAは、スバルの日本国外唯一の生産拠点だ。現在、『インプレッサ』、『レガシィ』、『アウトバック』などを北米向けに生産している。1989年に稼働し、年産台数は当初の6万7000台から、現在ではおよそ37万台に拡大している。

スバルは、SIAの新しいテクニカルトレーニングセンターの建設に、420万ドルを投資した。広さ2万平方フィートの施設は、30年以上前に建設された従来のテクニカルトレーニングセンターの2倍の規模を擁する。

新しいテクニカルトレーニングセンターでは、7000平方フィートの面積を持つ工場を再現した。トレーニングロボット、組み立てラインシミュレーターなど、最新の設備が導入されており、高度なシミュレーションが行える。大規模なコンピューターラボも設けられている。

テクニカルトレーニングセンターは、太陽エネルギーのパイロットプロジェクトにも取り組む。屋上には、364個のソーラーパネルを備えており、施設の稼働に必要な電力の半分以上をまかなう。同時に、炭素排出量を47%削減する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る