日産 リーフ 改良新型 運転支援技術進化で安全性向上

日産リーフ
日産リーフ全 25 枚

日産自動車は、日産『リーフ』をマイナーチェンジし、2020年2月より発売すると発表した(12月16日発表)。

今回のマイナーチェンジでは、運転支援技術「プロパイロット」や自動駐車システム「プロパイロットパーキング」が進化。プロパイロットは、下り坂での設定速度保持や、よりスムースな減速を実現するブレーキ操作などが可能となり、ドライバーのストレスをさらに軽減。また、ワイパー作動時の範囲拡大など機能向上も図った。プロパイロットパーキングは、駐車時の発進や切り返しの際の待ち時間を短縮。さらに据え切りを減らすなど制御を最適化し、車庫入れや前向き駐車の時間を約20%短縮した。

また、全方位運転支援技術を拡充。車線変更時の斜め後方車両との接触回避をアシストする「インテリジェントBSI(後側方衝突防止支援システム)」を新たに採用することで、全方位で気づきにくい危険を察知できるようになり、さらに衝突回避を支援することで、より安心して運転できるクルマとなった。

コネクテッド機能「NissanConnect」にも新たなサービス・コンテンツを追加。「ドアtoドアナビ」には、目的地に合わせて途中の充電プランを提示する日産初のEV専用機能を追加した。通信によりナビの地図更新を自動で行う「OTA(Over The Air)自動地図更新」や、車内がWi-Fi環境になる「docomo In Car Connect」といった多彩なサービスもリーフに初採用。また、Googleを用いた目的地検索や目的地周辺のGoogleストリートビュー、Google航空写真など、日産初の新たなサービスも採用した。さらに、離れた場所からドアロックが可能な「リモートマイカーチェック/リモートドアロック」、高齢ドライバーなど家族の運転状況(速度・時間・エリア)をスマホアプリで確認できるドライブ制限アラートなど、安心機能も充実させた。

そのほか、9インチの大画面に美しい表面処理を施した「EV専用NissanConnectナビゲーションシステム(地デジ内蔵)」を標準装備とした。ボディカラーには、EVの爽快なドライビングフィールを表現した日本新色の「ビビットブルー」や、テクノロジー感にあふれた日産新色の「ステルスグレー」などを含む4色の新色を採用。また、シャークフィンアンテナを全車標準装備とした。

価格は332万6400円から499万8400円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る