伊勢崎線-日比谷線直通、指定席列車は『THライナー』に…久喜-霞ヶ関・恵比寿間に1日7本 2020年6月6日から

『THライナー』へ投入される東武70090形。外観は70000形を踏襲。車体側面にはスピード感と先進性を表わすスラッシュラインが施されている。
『THライナー』へ投入される東武70090形。外観は70000形を踏襲。車体側面にはスピード感と先進性を表わすスラッシュラインが施されている。全 4 枚

東武鉄道(東武)と東京地下鉄(東京メトロ)は12月19日、東武伊勢崎線と東京メトロ日比谷線を直通する初の有料座席指定列車の名称を『THライナー』に決定したと発表した。

『THライナー』は2020年6月6日に予定されているダイヤ改正から、朝に久喜発~恵比寿行き、夕方時間帯に霞ヶ関発~久喜行きで運行。本数は平日・土休日とも7本で、平日については上り久喜発が6・8時台に各1本、下り霞ヶ関発が18~22時台に毎時1本。土休日については、上り久喜発が8・9時台に各1本、下り霞ヶ関発が16~20時台に毎時1本となる。

途中停車駅は、伊勢崎線内が東武動物公園・春日部・せんげん台・新越谷の各駅、日比谷線内が上野・秋葉原・茅場町・銀座・霞ヶ関・虎ノ門ヒルズ・神谷町・六本木・広尾の各駅で、上り恵比寿行きの場合、伊勢崎線内が乗車専用、日比谷線内の銀座までが降車専用で、霞ヶ関~恵比寿間はフリー乗降となる。

下り霞ヶ関発の場合は、日比谷線内が乗車専用となり、伊勢崎線内が降車専用となる。

運転に際しては東武側が新製する70090形電車を投入。70000形をベースとした車両で、ロングシートとクロスシートの転換が可能なデュアルシートとなっている。

なお、座席指定料金やダイヤなどの詳細は後日発表される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る