伊勢崎線-日比谷線直通、指定席列車は『THライナー』に…久喜-霞ヶ関・恵比寿間に1日7本 2020年6月6日から

『THライナー』へ投入される東武70090形。外観は70000形を踏襲。車体側面にはスピード感と先進性を表わすスラッシュラインが施されている。
『THライナー』へ投入される東武70090形。外観は70000形を踏襲。車体側面にはスピード感と先進性を表わすスラッシュラインが施されている。全 4 枚

東武鉄道(東武)と東京地下鉄(東京メトロ)は12月19日、東武伊勢崎線と東京メトロ日比谷線を直通する初の有料座席指定列車の名称を『THライナー』に決定したと発表した。

『THライナー』は2020年6月6日に予定されているダイヤ改正から、朝に久喜発~恵比寿行き、夕方時間帯に霞ヶ関発~久喜行きで運行。本数は平日・土休日とも7本で、平日については上り久喜発が6・8時台に各1本、下り霞ヶ関発が18~22時台に毎時1本。土休日については、上り久喜発が8・9時台に各1本、下り霞ヶ関発が16~20時台に毎時1本となる。

途中停車駅は、伊勢崎線内が東武動物公園・春日部・せんげん台・新越谷の各駅、日比谷線内が上野・秋葉原・茅場町・銀座・霞ヶ関・虎ノ門ヒルズ・神谷町・六本木・広尾の各駅で、上り恵比寿行きの場合、伊勢崎線内が乗車専用、日比谷線内の銀座までが降車専用で、霞ヶ関~恵比寿間はフリー乗降となる。

下り霞ヶ関発の場合は、日比谷線内が乗車専用となり、伊勢崎線内が降車専用となる。

運転に際しては東武側が新製する70090形電車を投入。70000形をベースとした車両で、ロングシートとクロスシートの転換が可能なデュアルシートとなっている。

なお、座席指定料金やダイヤなどの詳細は後日発表される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【メルセデスベンツ GLC 新型試乗】“819万円”ベースグレードの登場に、繰り返す歴史を想う…中村孝仁
  3. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  4. 路線バス勉強会---作り方が乗用車とは大きく異なる
  5. 自動車整備業、2024年度は445件が「消滅」 整備士不足、部品高騰が圧迫
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る