「転ばないバイク」ヤマハ発動機が市販化へ…日高社長が明言「数年以内に」

ヤマハ MW-VISION(東京モーターショー2019)
ヤマハ MW-VISION(東京モーターショー2019)全 4 枚

ヤマハ発動機の日高祥博社長は12月20日、静岡・磐田市にある本社で開いた報道各社とのグループインタビューで、東京モーターショー2019で世界初公開した次世代パーソナルモビリティ『MW-VISION』を数年のうちに市販化する方針を明らかにした。

日高社長は「東京モーターショー2019でMW-VISIONを出したが、あれに近いものを数年以内には市場に出したいと思っている。いよいよ転ばないバイクが世の中に出てくるようになる」と断言した。

MW-VISIONは前2輪、後1輪の構造ながらバイクのように傾斜して旋回する機構を備えたLMW(リーニング・マルチ・ホイール)モデルの最新コンセプト。既存のLMWにはない姿勢制御システムを備え、自立できるのが最大の特徴。

日高社長は東京モーターショー2019のプレスカンファレンスで「姿勢制御システムによる低速時のライダーアシストや各種研究活動で『めざせ転ばないバイク』という私たちのチャレンジはここまで進んできた」との宣言とともにMW-VISIONを披露したが、数年内の市販化に向けて駒を進めることになる。

一方でロングセラーモデルの『セロー』が生産終了を迎えたことについて日高社長は「セローがなくなるのは非常に残念に思っている。ただビジネスの観点からいけば合理的な判断を持ってやるので、しかたないというのもある。日本の規制をすべてクリアして日本専用のものを出すというのは非常に採算が合わなくて厳しいというのは事実」と説明。

その上で「グローバルモデルにも250ccエンジンのものもある。そうしたグローバルモデルという形でコアエンジンを共有化しながら復活してほしいと個人的には思っている。きっと私以上にセローの開発に携わった連中というのは、もっと熱い思いがあるので、いずれセローも戻ってくるのではないか」との見解を示した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る