7連覇を狙うトヨタ車体、ランクル AT仕様車を投入…ダカールラリー2020

ダカールラリー2020参戦車両(1号車)
ダカールラリー2020参戦車両(1号車)全 3 枚

トヨタ車体のラリーチーム「チームランドクルーザー・トヨタオートボデー(TLC)」は、2020年1月5日から17日まで、初のサウジアラビアを舞台に開催される「ダカールラリー2020」の市販車部門に参戦。今回は、新たな挑戦として「ランドクルーザー200」シリーズのオートマチック(AT)仕様のラリー車2台を投入、TLCチーム史上初の7連覇を狙う。

トヨタ車体は「もっといいランドクルーザーづくり」を進めるために、ランドクルーザーを鍛える舞台として世界一過酷とも言われるダカールラリーを選び、1995年の初参戦から25年以上にわたり、市販車部門にこだわり参戦を続けている。

初代発売から68年を迎えたランドクルーザーは今年、シリーズのグローバル販売累計1000万台を突破。高い信頼性で世界中のユーザーから支持を受け、世界約170か国と地域の生活や仕事を支えている。トヨタ車体では、多くのユーザーがAT車を利用していることから、ダカールラリーへのAT仕様車の投入を目指し、2016年から約3年間モロッコラリーなどでのテストを重ねて課題を改善、今回の参戦につなげた。

チーム体制は、前回大会で優勝を果たし、ランドクルーザーでのラリーに精通しているメンバーを継続起用。1号車ドライバーにはクリスチャン・ラヴィエル(フランス)を、2号車には社員ドライバーの三浦昂を起用し、市販車部門7連覇を目指す。また、福岡トヨタ自動車のメカニック2名も、モロッコラリーやシルクウェイラリー参戦を通じ実績を積むことでチームを支える。

なお、ラリーに使用する燃料は、環境への配慮から2007年より継続しているバイオディーゼル燃料を今回も使用。燃料の元となる廃食油はスポンサー各社や近隣小中高校をはじめとする地域の人々、従業員から集め、環境に配慮したモータースポーツを推進するとともに、多くの人々とダカールラリーへの挑戦を共有し、ファンとの一体感を高めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る