ホンダの3輪EVコンセプト、バッテリーは着脱式…CES 2020出展予定

ホンダ ESMO コンセプト
ホンダ ESMO コンセプト全 3 枚

ホンダの米国部門は、2020年1月に米国ラスベガスで開催されるCES 2020に、『ESMOコンセプト』(Honda ESMO Concept)を出展すると発表した。

モデル名の「ESMO」は、「エレクトリック・スマート・モビリティ」の略だ。フロント2輪、リア1輪の3輪EVで、シニアカーなどでの利用を想定している。

ESMOコンセプトには、「ホンダモバイルパワーパック」を搭載する。ホンダモバイルパワーパックは、着脱式のバッテリーだ。電動モビリティから家電まで、生活に必要な電気機器の電源として、多様なシーンで活用できる。

すでに、ホンダモバイルパワーパックは、電動二輪車の『PCX エレクトリック』に搭載されている。PCX エレクトリックには、ホンダモバイルパワーパックを2個搭載し、1 回の充電で最大41kmの航続を可能にしている。

ホンダは、軽快、アクティブをテーマに、ホンダが提案する新しいパーソナルモビリティコンセプトが、ESMOコンセプト、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る