【スズキ ハスラー 新型】新開発エンジン&CVTで走りも進化 価格136万5100円より

スズキ・ハスラー新型
スズキ・ハスラー新型全 39 枚

スズキは、初のフルモデルチェンジとなる新型『ハスラー』を2020年1月20日より発売すると発表した。

ハスラーは2014年1月の発売以来、広い室内空間の軽ワゴンとSUVを融合させた全く新しいジャンルの軽クロスオーバーとして幅広い層から支持を集めている。

新型ハスラーは、「もっと遊べる! もっとワクワク!! もっとアクティブな軽クロスオーバー」をコンセプトに、トレンドやライフスタイルの変化に対応しながら、新しい楽しさ、ワクワクを提案し、想像力や行動力をさらにかき立てる新たなハスラーを目指して開発した。

エクステリアは、ひと目でハスラーとわかる個性的なキャラクターとタフで力強いスタイルを融合させたデザインを採用。丸型ヘッドランプとスクエア基調のグリルは特徴的なアイコンとして踏襲し、フードを持ち上げることで厚みのある顔周りを表現した。

インテリアは、インパネデザインにタフな世界観を演出する3連インパネカラーガーニッシュを採用。上下のバーでガーニッシュを挟み、力強い骨格を表現した。また、4.2インチカラー液晶メーターを採用。視認性、アニメーションにもこだわり、日々の運転を楽しくサポートする。

機能面では、荷室側からも操作可能なスライド用ストラップを後席背面に採用。シーンにあわせてラゲッジスペースの荷室容量を調整できる。また、荷室下には防汚タイプラゲッジアンダーボックスを採用。ラゲッジボードを外せば荷室高が拡大し、背の高い荷物を収納することができる。

安全面では、夜間の歩行者も検知する衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」に加え、後退時の衝突被害軽減ブレーキ「後退時ブレーキサポート」を標準装備し、前後の安全性能を高めた。さらに、ターボ車には、全車速での追従機能を備えたアダプティブクルーズコントロールや車線逸脱抑制機能をスズキ軽自動車として初採用するなど、安全運転を支援する機能を充実。「サポカーSワイド」、「衝突被害軽減ブレーキ(AEBS)認定車」に該当する。

走行面では、軽量と高剛性を両立させた新世代プラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」、環状骨格構造などを採用。操作性を高め、振動を徹底的に抑えたステアリングは、意図した通りに車が動く操舵感を、専用チューニングを施したサスペンションは優れた乗り心地を実現する。

パワートレインは、新開発「R06D型」エンジン(NA車)と新開発CVTの組み合わせ。低速域から中高速域までの実用的な速度域で優れた燃費性能と軽快な走りを実現した新パワートレインの採用に加え、マイルドハイブリッドを全車に搭載した。

ボディカラーは、ガンメタリック2トーン3色、ホワイト2トーン3色、モノトーン5色の全11色を設定。価格は136万5100円から174万6800円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る