【スーパーフォーミュラ】2020年の開催カレンダーに変更発生…WECとの重複回避で最終戦鈴鹿が11月14-15日に移動

2019年SF最終戦鈴鹿、決勝レースの模様(写真の先頭、向かって左が19年チャンピオンとなる#37 N.キャシディ=TOM'S)。
2019年SF最終戦鈴鹿、決勝レースの模様(写真の先頭、向かって左が19年チャンピオンとなる#37 N.キャシディ=TOM'S)。全 6 枚

23日、全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)のシリーズ運営団体「JRP」が、来季2020年の開催カレンダー変更(変更予定)を発表した。世界耐久選手権(WEC)との日程重複を避けるかたちで最終戦鈴鹿の開催が2週くり下がり、11月14~15日へと動いている。

2020年のSFの開催カレンダーについては、当初、開幕戦を4月4~5日の富士スピードウェイとする全7戦で暫定のものが発表されたのち、開幕地が鈴鹿になって、富士は鈴鹿と入れ代わって第2戦に入り、第2戦の開催週が1週早まる、という変更が既にあった。

そして今回、12月前半に発表されたWECの2020/2021シーズン暫定カレンダーにおいて20年11月1日の週末に富士戦がスケジュールされた状況を受け、SF側が重複した20年最終戦(第7戦)鈴鹿の日程を2週くり下げる変更を施すことに。WECとSFには並行参戦するドライバーが少なくないため、こういう状況が発生すると、やはり国内戦の側が調整努力をするケースはこれまでも何度か見られている(上述した20年に関する“最初の変更”も似た経緯からだった)。

■2020年 全日本スーパーフォーミュラ選手権 開催予定(19年12月23日時点)
第1戦 4月4~5日 鈴鹿サーキット(三重県)
第2戦 4月18~19日 富士スピードウェイ(静岡県)
第3戦 5月16~17日 オートポリス(大分県)
第4戦 6月20~21日 スポーツランドSUGO(宮城県)
第5戦 8月29~30日 ツインリンクもてぎ(栃木県)
第6戦 9月26~27日 岡山国際サーキット(岡山県)
第7戦 11月14日~15日 鈴鹿サーキット(三重県)
(*今回の変更は後日、関係主催者からJAFに申請される予定)

最終戦鈴鹿は近年同様、「JAF鈴鹿グランプリ」としての開催になる。なお、同レースは18~19年とWTCR(世界ツーリングカー・カップ)の日本戦と併催されていたが、来季20年に関しては現時点でWTCR日本戦の開催は予定されていない(現状のWTCR来季カレンダーには、別日程を含めて日本戦の記載そのものがない)。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 電動モビリティ「ブレイズ」、名古屋本社で試乗体験会開催へ…新商品「スタイル e-バイク」も
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る