マツダ CX-3 がスポーツSUV路線で再起!? 次期モデルの噂

マツダ CX-3 次期型(予想CG)
マツダ CX-3 次期型(予想CG)全 6 枚

マツダのコンパクト・クロスオーバーSUV『CX-3』次期型に関する情報を、スクープ情報サイト『Spyder7』が入手した。『CX-30』の登場でその存在が危ぶまれているCX-3だが、モデルチェンジを果たすことはできるのか。

【写真】マツダ CX-3 & CX-30 現行モデルと比較(計6枚)

CX-3は、「魂動」デザインを採用した第5弾モデルとして初代が2015年2月に発売。その後2015年12月に「ナチュラル・サウンド・スムーザー」を標準化するなど商品改良、2016年10月には「G-ベクタリング コントロール」が全車標準装備された。当初はディーゼル車のみのラインアップだったが、2017年6月にガソリン車「SKYACTIV-G 2.0」新設定し、2018年5月には初の大幅改良が行われている。

登場から4年が経過し、そろそろ次期型に期待したいが、『CX-30』の投入によりその存在が危機を迎えている。CX-30がCX-3と『CX-5』の間を埋めるモデルとして誕生したことにより立場が中途半端になり、2019年前半は1000台を超えていた販売台数が4月以降は大幅な減少となっている。

また北米市場において2020年モデルでは「Touring」「Grand Touring」グレードが廃止され、「Sport」へと一本化されることが濃厚となっているため、モデル廃止の可能性が囁かれているのだ。

しかしそんな中、明るい噂を聞きつけた。その情報によると、次期型では次世代プラットフォーム「SKYAXTIV-VEHICLE ARCHITECUTRE」を採用し、CX-30をさらにクーペ化したような超攻撃的スタイリングを採用、スポーツSUVとして生まれ変わるというものだ。

Spyder7スクープ班は、期待を込めて予想CGを制作。Aピラー&Cピラーに傾斜を持たせ、攻撃的クーペシルエットに。またキックアップデザインのCピラーによりシャープな印象を持たせた。リアタイヤハウス部分は若干膨らみを持たせ、さらにリア両サイド部分に縦型スリットを入れることでワイド感を強調、リアテールは若干細めのデザインにし、4連ランプ搭載でスポーティな仕上がりとしている。

予想されるパワートレインは、2.0リットル直列4気筒+マイルドハイブリッドの「SKYACTIV-X」、2.5リットル直列4気筒「SKYACTIVE-G 2.5」、そしてディーゼルターボ「SKYACTIVE-D 1.8」などだ。

CX-30により廃止へ追い込まれてしまうのか、それとも次期型で反撃を開始するのか。2020年内には答えがでそうだ。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  2. 日産『キャシュカイ』の新型e-POWER、燃費15%改善でセグメントトップレベルに…独ADACがテスト
  3. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  4. ジープ、新型電動SUV『リーコン』発表…650馬力モーターで伝統の4×4性能を実現
  5. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る