地図を身近に、マップデザインの専門店がオープン

(左下)クリアファイル、(奥)トートバッグ、 (右下)マグカップ・ノート
(左下)クリアファイル、(奥)トートバッグ、 (右下)マグカップ・ノート全 3 枚

ゼンリンは、「地図に親しむ空間を提供する」というコンセプトのもと、地図デザイン商品を販売する専門店「Map Design GALLERY」を北九州市にオープンした。

地図データの調査・製作・販売を主に行うゼンリン。高い精度を誇る地図情報を持つとして知られ、日産の新型『スカイライン』に搭載された「プロパイロット2.0」にも、同社の3D高精度地図データが採用されている。

ゼンリンは12月7日に、本社のある福岡県北九州市からほど近い、リバーウォーク北九州デコシティ1階に地図デザイン商品専門店「Map Design GALLERY」を開業した。

地図の機能的機能を追求するだけでなく、地図を見て楽しむマップデザイン事業の一環として、地図デザインの魅力を発信する基地として、地図をデザインしたステーショナリーや雑貨、アパレル商品などを取り扱う。同社が所蔵する西洋古地図をそのままの姿で落とし込んだデザインパズルやノート、Tシャツや、代表的なデザイン商品「mati mati」シリーズのステーショナリーが店舗に並ぶ。「mati mati」シリーズ 京都

2020年4月にオープン予定のゼンリンミュージアムに先立ち、店舗内に16~19世紀に作られた西洋古版日本地図などを先行展示。同時にレプリカの販売も行う。

10時から21時まで開店。年中無休で年末年始も営業している。

《滑川寛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る