住友ゴム、オフィスでの服装を自由化 1月より

カジュアルな足元になることで一駅分歩くなど社員の健康意識向上にもつながっている
カジュアルな足元になることで一駅分歩くなど社員の健康意識向上にもつながっている全 2 枚
住友ゴムは、2020年1月からオフィスでの服装自由化を実施すると発表した。

住友ゴムでは、個人の個性を尊重し、自由な発想や自律的な思考が生まれやすい職場風土づくりなどを目的に、今年7~9月にファーストトライアル、10~12月に「EVERYDAY カジュアル・ノーネクタイでもいいDAY」をキャッチコピーにセカンドトライアルを実施。社内アンケートでは、この取組について59%が「非常に良い」、37%が「良い」と回答。「職場がカラフルになったことで雰囲気が良くなり、コミュニケーションが取りやすくなった」との声もあり、正式導入の運びとなった。

服装自由化の導入後は、TPOに合わせて社員がフォーマル・カジュアルなど自由に服装を選択となる。襟付きのカジュアルシャツに加え、襟のないものやジーンズ、スニーカーも着用でき、クールビズ期間だけでなく、通年ノーネクタイも可とする。

住友ゴムでは、社員にオフィスでの服装自由化を柔軟に楽しんでもらうとともに、社内がカラフルに明るくなることで、より自由な発想が生まれやすい職場づくりを推進していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る