住友ゴム、オフィスでの服装を自由化 1月より

カジュアルな足元になることで一駅分歩くなど社員の健康意識向上にもつながっている
カジュアルな足元になることで一駅分歩くなど社員の健康意識向上にもつながっている全 2 枚

住友ゴムは、2020年1月からオフィスでの服装自由化を実施すると発表した。

住友ゴムでは、個人の個性を尊重し、自由な発想や自律的な思考が生まれやすい職場風土づくりなどを目的に、今年7~9月にファーストトライアル、10~12月に「EVERYDAY カジュアル・ノーネクタイでもいいDAY」をキャッチコピーにセカンドトライアルを実施。社内アンケートでは、この取組について59%が「非常に良い」、37%が「良い」と回答。「職場がカラフルになったことで雰囲気が良くなり、コミュニケーションが取りやすくなった」との声もあり、正式導入の運びとなった。

服装自由化の導入後は、TPOに合わせて社員がフォーマル・カジュアルなど自由に服装を選択となる。襟付きのカジュアルシャツに加え、襟のないものやジーンズ、スニーカーも着用でき、クールビズ期間だけでなく、通年ノーネクタイも可とする。

住友ゴムでは、社員にオフィスでの服装自由化を柔軟に楽しんでもらうとともに、社内がカラフルに明るくなることで、より自由な発想が生まれやすい職場づくりを推進していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る