マレリとXenomatiX社、次世代LiDAR開発で協業

CES 2020 《photo (c) Getty Images》
CES 2020 《photo (c) Getty Images》全 1 枚

自動車関連サプライヤーのマレリは1月7日、米国ラスベガスで開催中のCES 2020にて、True-Solid-State型LiDARのサプライヤーであるXenomatiX社と、LiDARソリューション分野での技術・商業開発で協働を開始すると発表した。

今回の合意により、XenomatiX社は、マレリの車載照明部門に対して、ADAS(先進運転支援システム)および自動運転アプリケーション向けのTrue-Solid-State型LiDARモジュールを提供する。マレリの車載照明部門とXenomatiX社は、マレリが2018年に買収したフランスのスタートアップ企業Smart Me Up社のAI知覚技術も活用し、各自動車メーカーが開発をすすめる次世代モデル未来のニーズを満たすモジュラー型LiDARシステムソリューションを提供していく。

LiDARセンサーは、ADASおよび自動運転の分野で広く用いられており、車線変更アシスト、ハイウェイパイロット、渋滞アシストなどのアプリケーションに必要不可欠。XenomatiX社は、そのTrue-Solid-State型LiDARセンサーとともに、量産用に設計された実績のある半導体技術に基づいたユニークな製品を市場に供給している。

マレリの車載照明部門の長年にわたるシステム統合、光学、電子機器、およびソフトウェア機能は、XenomatiX社の最先端のLiDARコンポーネントテクノロジーを補完。両社が開発したTrue-Solid-State型マルチビームLiDAR技術は、その際立った特徴により、ADASのさまざまな機能を実現するために不可欠な、高い信頼性と広範囲のカバレッジを実現する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. スバル『REX』、初の1.0Lターボエンジン搭載…新登場の4WDモデルは218万7900円から
  4. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  5. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る