「レベル4」自動運転を実現!アウディAI:ME に清水和夫が初試乗…CES 2020[動画]

アウディAI:ME に清水和夫が最速試乗…CES2020(動画スクリーンショット)
アウディAI:ME に清水和夫が最速試乗…CES2020(動画スクリーンショット)全 8 枚

「レベル4」自動運転に対応したアウディの大都市向けモビリティコンセプト『AI:ME』に、モータージャーナリスト清水和夫氏が初試乗!ラスベガスで1月7日に開幕したCES 2020の会場から、動画レポートが届いた。ドライバーが運転操作から解放されたとき、車内空間でどう快適に、退屈せずに過ごせるのか、清水氏が検証する。

AI:MEは、コンパクトなボディに、未来的で広々としたインテリアを備え、レベル4に対応した自動運転機能を搭載する電気自動車(EV)だ。ボディサイズは、全長4300mm、全幅1900mm、全高1520mm、ホイールベース2770mm。モーターをリアアクスルに搭載し最大出力170hpを発生。65kWhのバッテリー容量をもつ。

注目は、レベル4自動運転機能だ。高速道路や都市部の限定区域に限られるが、条件を満たしている間は完全自動運転を可能とする。レベル4状態ではハンドルが格納され、木目のテーブルがせり出し、ドライバーは運転操作から解放される。この時、ドライバーは何をするか。アウディは自動運転時の車内での過ごし方について、AI:MEでひとつの提案を投げかけている。

AI:MEの車内にはインフォテインメントシステムの映像を出力するVRゴーグルが標準装備されていて、インターネットを閲覧したり、映画を見たり、対戦ゲームを楽しむことができる。そこに自動運転時代のクルマづくりにおける「アウディならではの差別化がある」と清水氏は分析する。その真意とは…?

【自動運転技術・海外レポート】CESで見たアウディの自動運転最前線(SIP cafe onTube)

動画は清水和夫氏がマスターを務めるコミュニティサイト『SIP cafe』の公式Youtubeチャンネル『SIP cafe onTube』で公開されている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る