ジャガー Fタイプ 改良新型の受注開始…エクステリアを刷新 価格865万円より

ジャガー Fタイプ 改良新型
ジャガー Fタイプ 改良新型全 19 枚

ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、エクステリアを刷新したジャガー『Fタイプ』改良新型の受注を1月9日より開始した。

Fタイプ改良新型は、エクステリアデザインが大きく変化。ひと目でジャガーとわかる佇まいを受け継ぎつつ、より筋肉質でドラマチックなモデルに進化している。フロントデザインでは、標準装備となったスリムなLEDヘッドライト、刷新したクラムシェルボンネットにグロスブラックメッシュ仕上げのフロントグリルが、力強くシャープでインパクトのある印象を付与。リアデザインは電気自動車『I-PACE』より導入しているLEDシケインシグネチャーライトと、軽やかに流れる曲線が相まって、エレガントに仕上がっている。

パワーユニットは、2.0リットル直列4気筒(最高出力300ps/最大トルク400Nm)、3.0リットルV型6気筒(同380ps/460Nm)、5.0リットルV型8気筒(同575ps/700Nm)、3タイプのガソリンエンジンを用意。5.0リットルV型8気筒は、最高出力がこれまでの550psから575psへパワーアップし、0-100km/h加速は3.7秒を記録している。

最上級グレード「FタイプR」は、このV型8気筒エンジンを搭載し、シャシー性能も進化を遂げている。改良が施されたスプリング、アンチロールバー、アダプティブダイナミクスの連続可変ダンパーがサスペンションを強化・補完し、よりスポーティな走りを提供。さらにクイックシフトトランスミッション技術を活用することで、よりクイックなマニュアルシフト操作を実現している。

インテリアは、クラフトマンシップと先進機能を兼ね備えた、よりラグジュアリーで洗練された空間に仕上げている。12.3インチのインタラクティブドライバーディスプレイが標準装備となり、より快適で洗練されたドライブ環境を実現。ジャガーの設立年を示す「JAGUAR Est. 1935」のデザインをグローブボックスのボタン、センターコンソールフィニッシャーとシートベルトガイドに施し、70年以上スポーツカーを作り続けているジャガーの歴史を体現している。

発売初年度限定の「ファーストエディション」は、3.0リットルV型6気筒エンジンを搭載した「R-ダイナミック」をベースに、エクステリアデザインパックやコントラストルーフ、ウィンザーレザー仕様の12ウェイ電動パフォーマンスシート、特別なトレッドプレートを装備。3色のエクステリアカラー、2種類のインテリアカラーから選ぶことができる。

価格は865万円から1737万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る