HKSが大迫力ワイドボディの GRスープラ を展示、ドリフト車両も…東京オートサロン2020

HKSブース(東京オートサロン2020)
HKSブース(東京オートサロン2020)全 29 枚

チューニングパーツを手がけるHKSは、オリジナルワイドボディキット『HKSプレミアムボディキット for GRスープラ』などGRスープラ関連プロダクツを東京オートサロン2020で展示した。

HKSブース(東京オートサロン2020)HKSブース(東京オートサロン2020)
同キットはHKSによる歴代タイムアタックマシン『CT230R』『TRB-04』のボディスタイルを踏襲。大型のフェンダー、リヤカナードは整流効果もある大胆なデザインが採用されており、ボディ全幅は2070mmと大迫力の面構え。これがHSKレーシングカラーのドリフト車両となると戦闘力が一気にアップした印象を受ける。FRP製のボディキットは70万円。GTウイングは40万円。セット価格は100万円。

HKSブース(東京オートサロン2020)HKSブース(東京オートサロン2020)
またGRスープラのオーナーがカスタマイズの参考にできるよう、ストリートチューニングを施したマシンも用意された。エンジンにはレッドが目にまぶしい大径パイプのHKSレーシングサクション、排気系はHKSデュアルマフラー、サスペンションにHKSハイパーマックスツーリングを装備。ギリギリまで車高調を下げるなど見応えのある仕上がりだった。

HKSブース(東京オートサロン2020)HKSブース(東京オートサロン2020)
工具の展示も興味深い。GRスープラの製造はBMWが行なっている。そのため国産車とは違った特殊な工具が必要になるケースもあり、HKSではTONE社とコラボレーションすることでGRスープラをはじめ、欧州車のメンテナンスに役立つ工具セット『HKS × TONEツールセット for GRスープラ』を展開する。

六角ボルト、トルクスボルトT型、専用ジャッキパッド等がボックスにまとまり使い勝手が良さそうだ。自分でいじる派の人には重宝するだろう。

HKSブース(東京オートサロン2020)HKSブース(東京オートサロン2020)
ブースにはHKSが組み上げたコンプリートエンジンも3台鎮座。メーカー純正パーツにHKSのパーツをパッケージしてユーザーに届けるもので、たとえばコンロッドやピストン、クランクを強化することで最大トルクやレスポンスを向上させるのだ。ニーズに合わせて加工内容も変えられる。

HKSブース(東京オートサロン2020)HKSブース(東京オートサロン2020)
一口にチューニングと言っても選択肢は多様にある。最後にHKSの売れ線パーツを担当者に尋ねると「マフラーと足回りですね」と返ってきた。マフラーなら効果もわかりやすいし、リヤの見た目の印象も変化する。納得の答えだ。

《Hideyuki Gomibuchi》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る