ホイール製造のポータル企業へ、安全性を追求するマルカサービスの構想…東京オートサロン2020

ホイール製造のポータル企業へ、安全性を追求するマルカサービスの構想 東京オートサロン2020
ホイール製造のポータル企業へ、安全性を追求するマルカサービスの構想 東京オートサロン2020全 25 枚

「日本国内でテスト済み」「ニッポン品質の安全を約束」 独自の開発プロセス・アフターフォローを展開するマルカサービスは、東京オートサロン2020にあわせて商談会を実施。同社126種類のホイールを並べ、そのうち13種類の新作・参考出品を先行展示した。

ホイール製造のポータル企業へ、安全性を追求するマルカサービスの構想 東京オートサロン2020ホイール製造のポータル企業へ、安全性を追求するマルカサービスの構想 東京オートサロン20202020年の新作は、RMPシリーズ3種、RMP RACINGシリーズ2種、NITRO POWER DERINGER、VERTEC ONE EXE10、VERTEC ONE EXE5、GARCIA SS REVOLVER、ROADMAX WF8、EUROSPEED F10、RAPID PARFOMANCEZX10 の13種類。商談ルームのテーブルは、常にバイヤーたちで埋まっていた。

「こうした盛り上がりは、超激安などをうたう輸入アジアタイヤ販売店が国内の安全基準を満たしていないホイールを販売したということで警察に検挙された事例や、ホイールが割れるというケースが目立ちはじめ、バイヤーたちがいまアルミホイールの脆弱さを思い知らされているという背景もある」と担当者はいう。

ホイール製造のポータル企業へ、安全性を追求するマルカサービスの構想 東京オートサロン2020ホイール製造のポータル企業へ、安全性を追求するマルカサービスの構想 東京オートサロン2020国内でデザイン・設計・開発し、海外の現地工場で製造・生産認証試験、国内でJWL基準を上回る独自の品質確認試験をクリアさせたホイールを流通させ、定期的な抜き取り検査も行っているというマルカサービス。同社は今後、2つのビジョンを具体的に実現させていくという。

「ひとつは新たな市場を開拓していくこと。その手がかりはつかんでいるのでもっと加速させていきたい。もうひとつは、国内に流通するアルミホイールすべての安全性を高めるという使命」

同社は2つ目のビジョンにむけて「アルミホイールの安全性を底上げすべく、競合他社やそれに準ずる企業のホイールを、これからはOEMで受注し企画・設計・開発していく」という。担当者は最後にこう話していた。

「ホイール業界は、開発部門を持たないメーカーも多く、もういよいよ立ち行かないという企業も少なくない。そこをマルカサービスがポータル的な立ち位置で、企画・設計・開発・製造までを一緒に手がけていこうと」

ホイール製造のポータル企業へ、安全性を追求するマルカサービスの構想 東京オートサロン2020ホイール製造のポータル企業へ、安全性を追求するマルカサービスの構想 東京オートサロン2020「マルカサービスならば、製造先を国内にするか海外にするか、値段のレンジ、販路などを比較的に自由に設定できる。いっしょにつくっていく相手は、ホイールメーカーだけでなく、タイヤメーカー、エアロパーツメーカー、車種専門ドレスアップメーカーなどいろいろ。これから各社と話をすすめていく」

ホイールメーカーとして新たな立ち位置を模索して加速を続けるマルカサービス、要注目だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る