アストンマーティンの「流儀」…東京オートサロン2020

クーペのよう!というギャラリーの声も。アストンマーティン、東京オートサロンにDBXを出展。
クーペのよう!というギャラリーの声も。アストンマーティン、東京オートサロンにDBXを出展。全 26 枚

アストンマーティンは東京オートサロンに『DBX』と『DBSスーパーレッジェーラヴォランテ』の2台を展示した。

2019年11月に発表されたばかりのDBX、広く大々的に一般公開される貴重な機会にもなっており、かなり注目となっている。「一度見てほしい」とアストンマーティンでは話す。

「写真ではどうもこの魅力をお伝えしきれないと思うのです。非常に凝ったディテールの処理、そして繊細なライン、同時に、他に類を見ない力強い造形を持っています」

「そして悪路走破性、ユーティリティ、ホスピタリティなど、多くの面でオリジナリティにに溢れた作り込みがなされたモデルであるということは、一度実車を見ていただかないとお判りいただけない部分かもしれません」

5mを超える全長のボディは堂々たるものながら、「流麗」「クーペのよう」といった声もギャラリーからは聞かれた。前席ドアの開閉一つを見ても、ボディパネルの境界部分で単に外側にせり出すだけではなく、ドアの前方が複雑にボディ内側に格納されるように開閉。巧妙なギミックではあるものの、都市部などで、決して、コンパクトとはいいがたいボディサイズのクルマの利便性を向上させることにも寄与している。

「このモデルは、すでにアストンマーティンに乗っているファンにとっての利便性の高い一台という需要と、今までアストンマーティンになじみのなかったユーザーにとって初めての一台という選択肢、両方の役割を持っています」

エンジンルームを見るとほかのアストンマーティンでもそうであったようにエンジンは手組み。担当した職人のネームプレートが貼られていた。伝統的でありながら初のSUV。まさに百聞は一見に如かず、だ。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る