ポルシェ 718ボクスター/ケイマン に「GTS 4.0」、6気筒ボクサーは400馬力…欧州発表

0~100km/h加速は4.5秒

専用チューンの足回り

スポーツ性が強調された内外装

ポルシェ 718 ボクスター GTS 4.0
ポルシェ 718 ボクスター GTS 4.0全 6 枚

ポルシェ(Porsche)は1月16日、『718ボクスターGTS 4.0』と『718ケイマンGTS 4.0』を欧州で発表した。

0~100km/h加速は4.5秒

両車は、『718スパイダー』と『718ケイマンGT4』に採用されているものと同じ、4.0リットル水平対向6気筒ガソリンエンジンを搭載する。この4.0リットルエンジンは、効率性が高いのが特長だ。低負荷時に2つのシリンダーバンクを交互に停止する「アダプティブシリンダーコントロール」、ピエゾインジェクターによるダイレクトフューエルインジェクション、可変インテークシステムを採用する。

また、このエンジンは、優れたパワーリザーブとダイレクトな応答特性も特長だ。無理なく7800rpmの回転数に達する。さらに、ダイナミックダンパーコントロールを備えた標準装備のスポーツエグゾーストシステムによって、6気筒水平対向エンジンの豊かなサウンドを楽しむことができるという。

718スパイダーと718ケイマンGT4に由来するツインテールパイプのスポーツエグゾーストシステムを装備した。これは、サドルタイプのデザインを備えており、「GTS」モデル専用に開発されたブラックによるコントラストカラーのリア下部セクションが特長になる。

4.0リットル水平対向6気筒ガソリンエンジンは、最大出力400psを発生する。トランスミッションは6速MTを組み合わせた。0~100km/h加速は4.5秒、最高速は293km/hの性能を発揮する。ポルシェ 718 ケイマン GTS 4.0ポルシェ 718 ケイマン GTS 4.0

専用チューンの足回り

「ポルシェアクティブサスペンションマネジメント(PASM)」スポーツサスペンションを標準装備しており、車高は20mmダウンした。メカニカルLSDを備えた「ポルシェ トルクベクトリング(PTV)」によって、ダイナミックなハンドリングと日常的な快適性のバランスを追求する。

標準装備のPASMスポーツサスペンションは20mm車高を下げたシャシーと連動し、ダイナミックなハンドリングと日常の使用に適したサスペンションの快適性を兼ね備える。独立して選択可能な「PSMスポーツモード」を備えた「ポルシェ スタビリティーマネジメント(PSM)」、「ポルシェアクティブドライブトレインマウント(PADM)」、「ポルシェトルクベクトリング(PTV)」も標準装備した。

足元には、サテングロスブラックの20インチアルミホイールと、フロントが235/35ZR20、リアが265/35ZR20サイズの高性能タイヤを装着した。強化されたブレーキシステムは、クロスドリルドディスクとレッドに塗装されたキャリパーを持つ。オプションで、「ポルシェセラミックコンポジットブレーキ(PCCB)」が用意されている。ポルシェ 718 ボクスター GTS 4.0ポルシェ 718 ボクスター GTS 4.0

スポーツ性が強調された内外装

外観は、リップスポイラー、スポーツデザインフロントバンパーのブラックのエアインテーク、フロントフォグライトレンズ、リアライトレンズ、再設計されたリア下部バンパーに適用されるコントラストダークカラーなど、GTSモデル特有のスポーツ性を表現した 。

インテリアでは、ダークカラーのアルカンターラにより、スポーティでエレガントな雰囲気を追求する。標準装備の「スポーツシートプラス」のセンターパネル、ステアリングホイールリム、センターコンソール、シフトレバー、両側ドアのアームレストに、アルカンターラが使用された。718ケイマンGTS 4.0の場合は、Aピラーとルーフライニングもアルカンターラとなる。

オプションの「GTSインテリア パッケージ」を選択すると、別色のカーマインレッドまたはチョークを追加して、レブカウンター、シートベルト、ヘッドレストのGTS刺繍ロゴを含むデコレーティブステッチ、ブラックボーダー付フロアマットの「PORSCHE」ロゴを強調することができる。トリムエレメントとセンターコンソールトリムはカーボン製だ。

高解像度7インチタッチスクリーンを備えた「ポルシェコミュニケーションマネジメント(PCM)」を標準装備した。アップグレードされた「ポルシェ トラックプレシジョンアプリ」を備えた「スポーツクロノ パッケージ」も標準装備する。

モータースポーツに由来するこのスマートフォンアプリは、サーキットにおいて、PCMディスプレイにパフォーマンス関連のデータを表示。走行後にデータを分析するために、記録することができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  2. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  3. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  4. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  5. 自動車整備業、2024年度は445件が「消滅」 整備士不足、部品高騰が圧迫
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る